臨床心理学科
人間科学部学科ニュース
臨床心理学科とは
人にとっていちばん大切な「こころ」と向き合う。
情報が複雑化し、様々なコミュニケーションが行き交う今日、人の「こころ」を健全に保つことの大切さが叫ばれています。臨床心理学科は、常に人に寄り添い、「こころ」を支える専門家を育成します。そのために本学科で学ぶのは臨床心理学や精神保健福祉学に関連する知識・技能・態度です。求める学生は、人間に対する探究心や共感力を持った人。たくさんの人々と直接対話するのはもちろん、文学作品に多く触れて人の心の奥深さや不思議さへの理解を深めたり、美術や音楽の鑑賞や自ら制作を行うなど、心躍る体験を重ねてきた人におすすめしたい学科です。
臨床心理学科で学ぶ理由
-
ポイント 1
カウンセリング
-
ポイント 2
ソーシャルワーク
-
ポイント 3
メンタルヘルスサポート
教育・研究・社会貢献などの特色
心理と福祉のエキスパートへ
心理と福祉、両方をバランスよく学べる福岡で唯一の授業プログラムがあります。子どもから繊細な若者、高齢者や障がいのある方をサポートする知識とノウハウを身につけます。
コミュニケーション力を育成
心理学や精神保健福祉学の学びを通して、他者支援に必要な高いコミュニケーション力を育成します。そのことにより、自分自身への理解を深めることができます。
体験による実践的な学び
大学院(臨床心理分野)や支援機関と連携した貴重な体験実習が、豊富に受講できます。そこで経験したプレイケア(遊びを通した子どもとの関わり)、現場実習、心理テスト体験は、社会に役立つ実践力を高めます。
4年間の流れ
カリキュラム
公認心理師コース
大学院に進学し、公認心理師を目指す学生をサポート。
公認心理師の国家試験の基礎科目を編成し、大学院進学を見据えた教育を展開。授業ではカウンセリングや地域援助など、臨床心理学を幅広く学びます。また、医療や教育分野など、多様な領域における臨床心理専門職の活動を理解し、対人援助の基礎を身につけます。
精神保健福祉士コース
精神保健福祉士の国家資格取得のための教育を実施。
生活の悩みを抱えた精神障害のある人々に対して、仕事や住居、収入、医療など、さまざまな相談援助を行う精神保健福祉士。卒業時に精神保健福祉士の国家資格を取得し、プロとして福祉、司法、医療保健、教育など幅広い各専門機関で活躍する人材を育成します。
臨床心理福祉コース
心理福祉専門職として地域で活躍できるプロを育てる。
心や生活の問題など多様な悩みを抱える人々が暮らす地域の要請に応えるため、臨床心理学と精神保健福祉学・社会福祉学を幅広く学び、卒業時に認定心理士資格および社会福祉主事任用資格を取得し、心理福祉のプロとして地域貢献できる人材を育成します。
授業紹介
社会福祉の原理と政策
心理・福祉の専門職に必要な社会福祉の基礎を学びます。
この授業では社会福祉の歴史や原理を学び、現代の社会福祉の現状を理解することを目標としています。応用として実際の現場で供給されるサービスや、それらを利用する過程について学習を深めます。実社会に必要不可欠な社会福祉について学ぶことで、社会の構造や世の中の流れを理解できるようになります。精神保健福祉士資格の必修科目であり、心理・福祉の専門職を目指す学生にとって学びの多い授業です。
心理面接実習
コミュニケーションで最も重要な聞く力を育てます。
援助が必要な人に接する際に最も大事な「傾聴力」を中心に、人を支援する姿勢や技術を実習で身につけます。他者が発するメッセージを察することや、相手を尊重する温かいコミュニケーションが自然に行えるよう、ペアやグループで練習を行います。対人援助職を目指す人はもとより、社会で良好な人間関係を築くことに関心がある人にもおすすめの授業です。
学科トピックス
文理芸融合チームで、学生
ピア・サポート活動を展開。
学生相互が支援できるピア・サポート“Share with Me”
「何気ない雑談」をする機会が奪われたコロナ禍。学生同士が気軽に会話を楽しむ機会をつくることで、悩みや不安を解消することはできないか。そうした想いから企画されたのが、学生同士がお互いに仲間を支え合うピア・サポート“Share with Me”。臨床心理学科・情報科学科・ビジュアルデザイン学科の学生が互いの専門性をいかして活動しています。
実際の障がい福祉現場で、利用者と一緒に
楽しめるプログラムを考案する。
障がい者福祉事業所開設プロジェクトの共同参画
株式会社希樹屋の「障がいがある人が働き、活動する障がい福祉サービス事業所開設プロジェクト」に、精神保健福祉士コースの学生が、事業所で提供するプログラムの企画を行いました。開設後もその活動を続け、精神保健福祉士に必要な経験を得ています。
進路先データ
- 目指せる資格
- ■公認心理師(大学院進学) ■精神保健福祉士 ■臨床心理士(大学院進学) ■認定心理士 ■社会福祉主事任用資格 ■学芸員 ■司書 ■社会教育士(養成課程) 等
- 主な就職先
- 福岡県庁/(医)翠会 八幡厚生病院/(医)聖ルチア会 聖ルチア病院/(医)翠会 行橋記念病院/ (医)みらい 筑紫野病院/(医)水の木会 下関病院/(医)成康会 堤小倉病院/(社福)福岡市社会福祉事業団/ (社福)北九州市手をつなぐ育成会/(社福)野の花学園/(社福)大分県社会福祉事業団/(株)鹿児島銀行/ (株)ニチイ学館/山崎製パン(株)/(株)ミスターマックス/日鉄住金テックスエンジ(株)/岡三証券(株)/ (株)ナフコ/ブリヂストンリテールジャパン(株)/日本ステリ(株)
卒業生インタビュー
坪井 輝 さん
勤務先:医療法人清陵会 南ヶ丘病院
常磐高校/福岡
人の役に立てる職業に。そんな思いから、精神保健福祉士に進むことを決めました。職場ごとに支援方針や雰囲気などが異なるので、実際に2度ほど、お仕事の現場を見せていただいた上で当院を志望しました。
卒業生インタビュー
谷山 潤 さん
勤務先:アビリティーズ・ケアネット株式会社
東稜高校/熊本
福祉心理学や3年次のゼミナールで、福祉について多く知ることができたことが、進路選びに役立ちました。福祉用具を扱う企業に就職が決まったので、現在は関連した法律や制度を授業等で学んでいるところです。
大学院生インタビュー
池上 ひなの さん
進学先:国際文化研究科
東筑高校/福岡
カウンセラーとして働きたいとの思いから、公認心理師・臨床心理士の資格取得を目指して勉強しています。お互いに刺激しあえる仲間に囲まれた環境で、実践的な学びを意識して院生生活を過ごしています。
PDF形式のファイルが閲覧できない方はAdobe Readerをダウンロードしてください。