生活環境デザイン学科
芸術学部学科ニュース
生活環境デザイン学科とは
見えるもの、触れるものだけでなく、空間、時間までデザインする。
生活の中で使う「モノ」や過ごす「場」、すべてが「生活環境デザイン」の対象です。便利なだけが豊かな生活ではありません。たとえば今、持続可能な生活環境を築くことが強く求められています。このような課題を解決し、より良い暮らしをデザインして社会に貢献するデザイナーを育成します。
生活環境デザイン学科で学ぶ理由
-
ポイント 1
素材・技・リサーチ・感覚など多様な造形アプローチ
-
ポイント 2
各種工房や実習室を活用した実制作
-
ポイント 3
学年を超えた様々な活動による厚みある学び
教育・研究・社会貢献などの特色
他学部と連携した実践型授業プログラム
総合大学に芸術学部がある特長を生かした他学部との横断授業を通して、先端技術を活用し未来社会を創造するプログラムを導入しています。
リアルな産学官連携プログラム
家具・靴・博多織などの商品開発、商業施設のディスプレイなど、企業や地域と連携し課題解決のプロセスを実践的に学ぶプロジェクト型教育が豊富です。
九州唯一の充実した施設・設備
木•金属•陶磁器•布•ガラス•プラスチックなどの工房、クレイモデル室、柿右衛門様式窯など、他に類を見ない充実した施設・設備があります。
4年間の流れ
カリキュラム
授業紹介
工芸デザイン専攻
自ら考え、自らの手で制作し次世代のものづくりを探求。
金属工芸・陶芸を軸に、伝統的な工芸作品から現代的な造形作品を制作・提案できる工芸作家・工芸デザイナーを育成。素材の特性を学び、企画力・発想力・構想力・技術力を高めていきます。
プロダクトデザイン専攻
先進技術を活かし、未来の社会や生活を創造する。
未来の社会や生活に密着した商品の企画・デザインを習熟し、人々の生活を豊かにするプロダクトデザイナーを目指します。自動車やロボット、家具や生活雑貨など様々なデザイン開発にも取り組めます。
空間演出デザイン専攻
ファッションやインテリアはもちろん建築、街づくりも学びの舞台です。
ファッション、家具・インテリア、舞台美術・ディスプレイなど、空間演出のデザインを幅広く学べます。デザインの基本となる知識を学び、表現方法を身につけながら、様々な分野のデザイナーを目指します。
進路先データ
- 目指せる資格
- ■中学校教諭一種免許状(美術) ■高等学校教諭一種免許状(美術・工芸) ■二級建築士 ■商業施設士 ■学芸員 ■司書 ■社会教育士(養成課程) 等
- 主な就職先 ※旧学科実績含む
- スズキ(株)/日本貨物鉄道(株)/(株)本田技術研究所/(株)スペース/丸東産業(株)/(株)関家具/吉忠マネキン(株)/(株)大洋工芸/(株)ホンダテクノフォート/(株)京屋/(株)ブンカ巧芸社/(株)とうじ/(株)きさく工房/(株)美工社/(株)ヤマダヤ/(株)河村デザイン/(有)志岐インテリア工業/(有)坂田織物/福智学園 福智高等学校/陶芸広場赤ぴーまん
PDF形式のファイルが閲覧できない方はAdobe Readerをダウンロードしてください。