芸術表現学科

芸術学部

学科ニュース

芸術表現学科とは

社会の新しい答えを見い出すのは、豊かな感性を持つ芸術的思考だ。

芸術表現学科

芸術表現を学ぶことは社会生活や実社会と無縁ではありません。現在、多くの企業経営者がアートを重要だと考え、新たな商品開発や社員教育など企業経営戦略の試みとして取り組んでいます。また、人が美に触れる価値は、生涯にわたるもの。芸術表現学科での学びが、必ず人生を豊かにしてくれるでしょう。

芸術表現学科で学ぶ理由

  • ポイント 1

    新たな芸術を創造できる専門家の育成

  • ポイント 2

    次世代に対応したテーマやコンセプトによる作品制作

  • ポイント 3

    造形力や審美力の養成

教育・研究・社会貢献などの特色

ファインアートから先端芸術まで学べる

伝統的ファインアートと先端的メディア芸術を融合したカリキュラムで、新たな文化芸術の時代を切り開くアーティストを育成します。

九州屈指のアート拠点

美術館や自治体、各種団体や国内外のアーティストらと協働し、社会=文化とつながる芸術プロジェクトに取り組み、常時発信しています。

日本トップクラスの創作環境

絵画アトリエ、立体造形工房、メディア芸術では、アートに特化したデジタルラボなどを備え、その規模は日本トップクラスを誇っています。

4年間の流れ

芸術表現学科

カリキュラム

授業紹介

絵画専攻

洋画・日本画・版画を通じて、芸術を極め豊かな感性を身につける。

入学時に洋画・日本画・版画と幅広く学んだ後、2年次からは洋画か日本画のいずれかを選択。3年次からは版表現が加わり、より専門的な分野を学び、絵画の多様な領域に対応できるアーティストを育てます。

立体造形専攻

オリジナル作品をつくることで、創造性あふれる人材を養成。

1年次は立体造形の基礎を学び、2年次・3年次は、素材に合った加工方法で様々な立体造形を試作します。4年次は学びの集大成として、コンセプトから制作プロセスまで担った卒業制作で独創性を高めます。

メディア芸術専攻

4つの領域を横断しながら、新たに生まれる思考や方法を模索。

映像芸術・アニメーション・エンターテイメント・マンガの4つが学びの領域。特定の領域を深く追求したり、デジタル・アナログの両方のツールを幅広く修得して、新たなメディア芸術の世界を創造します。

進路先データ

目指せる資格
■中学校教諭一種免許状(美術) ■高等学校教諭一種免許状(美術・工芸※) ■学芸員 ■司書 ■社会教育士(養成課程) 等
※工芸は、絵画専攻、立体造形専攻のみ
主な就職先 ※旧学科実績
(株)ムーンスター/福博綜合印刷(株)/(株)三好不動産/(株)サイバーコネクトツー/東洋ステンレス研磨工業(株)/(株)京屋/(株)ハダ工芸社/(株)エレガントウッドコーポレーション/(株)ラップ/(株)中村タイル商会/(株)サイト/岡家具工業(株)/(株)プロダクション・アイジー/(株)ジェムキャッスルゆきざき/(株)ヒグチ工芸/TriF Studio/リディアミックス(株)/九州産業大学付属九州高等学校/福岡市中学校教員/佐賀県立有田工業高等学校
Get Acrobat Reader

PDF形式のファイルが閲覧できない方はAdobe Readerをダウンロードしてください。