FD活動
地域連携・社会貢献実践的FDプログラムの活用
本学では、建学の理想「産学一如」のもと、全学的なFD 委員会を基軸として、組織的にFD 研修会、授業アンケートの実施、1年次生へのアンケートの実施、公開授業や授業研究会など、さまざまな取り組みを行っています。その成果を組織として活用するとともに、知見を共有し、教育改善を行うために、
1.授業内容・授業方法の改善
2.大学全体の組織としての教育力向上
の2点の視点から全学的なFD活動に取り組んでいます。
上述した授業改善のために行われるさまざまな試みはもとより、教育重視の大学を目指す本学としては、学部・大学院における教育改善のための、組織としての構成員の相互連携や協働体制の確立、教育理念の共通理解・目的の共有が不可欠です。教育における教員個人の創意工夫・改善努力と、組織としての教育力向上への取り組みとは、まさに車の両輪の如く、共にFD の充実・発展に資しています。
以上のように、本学は
1.教員の更なる教育スキルの向上
2.学部・大学院における教員相互の協働促進
を含め大学の組織としてのFD 推進を不断に実践しています。
「公開授業」による取り組み
本学のFD活動として「公開授業」を全学部・全研究科に導入しています。この取り組みは、教員同士が互いの授業を参観しあうことにより、学生の視点に立った授業内容・方法の工夫、改善に役立てるとともに、教員の資質向上に資することを目的としています。
また、公開授業を参観した教員は、「参観者アンケート結果」および「学生による授業アンケート結果」等をもとに、学部・研究科の全教員を対象として実施する「授業研究会」において、成果と今後の課題などについて意見交換を実施しています。
公開授業の期間
前 期 | 毎年4月~7月 |
---|---|
後 期 | 毎年9月~12月 |
対 象 | 本学の専任教員 |
対象授業科目 | 専任教員が指定する曜日時限の授業科目 |
授業研究会の日時
日 時 | 前期・後期において各学部が定める日時 |
---|---|
対 象 | 本学の専任教員 |
授業アンケートの実施について
令和3年(2021)年度(後学期)授業アンケート(FD)の実施について
授業アンケートの公表
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
※2017年度より大学院は、後学期のみ実施
※公開授業の参観及び授業研究会の参加は、学内の教育職員に限らせていただきます。
PDF形式のファイルが閲覧できない方はAdobe Readerをダウンロードしてください。