構成
大学概要学部
| 学部 | 学科 | コース |
|---|---|---|
| 国際文化学部 (2018年度以降) |
国際文化学科 | |
| 日本文化学科 | ||
| 人間科学部 (2018年度以降) |
臨床心理学科 | 公認心理師コース |
| 精神保健福祉士コース | ||
| 臨床心理福祉コース | ||
| 子ども教育学科 | ||
| スポーツ健康科学科 | ||
| 経済学部 (2018年度以降) |
経済学科 | 地域クラスター |
| 国際クラスター | ||
| 金融クラスター | ||
| 公共クラスター | ||
| 商学部 (2018年度以降) |
経営・流通学科 経営管理学系 |
企業経営コース |
| ファイナンスコース | ||
| 会計コース | ||
| 経営・流通学科 流通マーケティング学系 |
マーケティングコース | |
| 国際ビジネスコース | ||
| 社会情報コース | ||
| 経営・流通学科 | グローバル・フードビジネス・プログラム [2023年度新設] | |
| 地域共創学部 (2022年度以降) |
観光学科 | ホスピタリティ・ビジネスコース |
| 観光地域デザインコース | ||
| グローバル・フードビジネス・プログラム [2023年度新設] | ||
| 地域づくり学科 | 地域行政コース | |
| 地域マネジメントコース | ||
| グローバル・フードビジネス・プログラム [2023年度新設] | ||
| 理工学部 (2017年度以降) |
情報科学科 | 情報技術コース |
| 情報数理コース | ||
| 機械工学科 | ロボットコース | |
| 機械コース | ||
| 生産技術コース | ||
| 電気工学科 | 電気エネルギーコース | |
| 通信システムコース | ||
| 生命科学部 (2017年度以降) |
生命科学科 | 応用化学コース |
| 生命科学コース | ||
| 食品科学コース | ||
| グローバル・フードビジネス・プログラム [2023年度新設] | ||
| 建築都市工学部 (2022年度以降) |
建築学科 | 建築基本コース |
| 建築総合コース | ||
| 住居・インテリア学科 | ||
| 都市デザイン工学科 | 都市デザイン工学一般コース | |
| 都市デザイン工学応用コース | ||
| 芸術学部 (2016年度以降) | 芸術表現学科 | 絵画専攻 |
| 立体造形専攻 | ||
| メディア芸術専攻 | ||
| 写真・映像メディア学科 | 写真専攻 | |
| 映像メディア専攻 | ||
| ビジュアルデザイン学科 | グラフィックデザイン専攻 | |
| イラストレーションデザイン専攻 | ||
| 生活環境デザイン学科 | 工芸デザイン専攻 | |
| プロダクトデザイン専攻 | ||
| 空間演出デザイン専攻 | ||
| ソーシャルデザイン学科 | 情報デザイン専攻 | |
| 地域ブランド企画専攻 | ||
| グローバル・フードビジネス・プログラム [2023年度新設] | ||
| 地域共創学部 (2021年度まで) |
観光学科 | グローバル・ツーリズムコース |
| 地域・観光デザインコース | ||
| ホスピタリティ・マネジメントコース | ||
| 地域づくり学科 | ||
| 建築都市工学部 (2021年度まで) |
建築学科 | 建築基本コース |
| 建築総合コース | ||
| 住居・インテリア学科 | 基本コース | |
| 地域貢献実践コース | ||
| 都市デザイン工学科 | 都市デザイン工学一般コース | |
| 都市デザイン工学応用コース | ||
| 国際文化学部 (2017年度まで) |
国際文化学科 | アジア文化コース |
| 欧米文化コース | ||
| 英語コミュニケーションコース | ||
| 日本文化学科 | 日本語日本文学コース | |
| 歴史・社会コース | ||
| 臨床心理学科 | 臨床心理コース | |
| 精神保健福祉コース | ||
| 経済学部 (2017年度まで) |
経済学科 | 昼間主コース |
| 夜間主コース | ||
| 商学部 第一部 (2017年度まで) |
商学科 | |
| 観光産業学科 | ||
| 商学部 第二部 (2017年度まで) |
商学科 | |
| 経営学部 (2017年度まで) |
国際経営学科 | 国際ビジネスコース |
| 会計コース | ||
| 産業経営学科 | 事業開発コース | |
| 会計コース | ||
| 情報科学部 (2016年度まで) |
情報科学科 | 情報科学総合コース |
| 情報技術応用コース | ||
| 工学部 (2016年度まで) |
バイオロボティクス学科 | 基盤工学コース |
| 先進工学コース | ||
| 機械工学科 | 機械一般コース | |
| 機械応用コース | ||
| 電気情報工学科 | 電気エネルギー系列 | |
| 通信システム系列 | ||
| 電気情報工学総合コース | ||
| 物質生命化学科 | ||
| 都市基盤デザイン工学科 | 都市基盤デザイン一般コース | |
| 都市基盤デザイン工学応用コース | ||
| 建築学科 | 建築基礎コース | |
| 建築総合コース | ||
| 住居・インテリア設計学科 | ||
| 芸術学部 (2015年度まで) |
美術学科 | 洋画コース |
| 日本画コース | ||
| 造形・彫刻コース | ||
| 金属工芸コース | ||
| 陶芸コース | ||
| 染織工芸コース | ||
| デザイン学科 | ビジュアルデザインコース | |
| 空間デザインコース | ||
| プロダクトデザインコース | ||
| 写真映像学科 | 写真表現コース | |
| 映像メディアコース |
大学院
| 研究科 | 専攻・課程 |
|---|---|
| 国際文化研究科 | 国際文化専攻博士前期課程 |
| 国際文化専攻博士後期課程 | |
| 経済・ビジネス研究科 | 経済学専攻博士前期課程 |
| 現代ビジネス専攻博士前期課程 | |
| 経済・ビジネス専攻博士後期課程 | |
| 情報科学研究科 | 情報科学専攻博士前期課程 |
| 情報科学専攻博士後期課程 | |
| 工学研究科 | 産業技術デザイン専攻博士前期課程 |
| 産業技術デザイン専攻博士後期課程 | |
| 芸術研究科 | 造形表現専攻博士前期課程 |
| 造形表現専攻博士後期課程 |




