臨床心理センター
大学施設紹介心の健康を支援する地域に開かれた施設

心のケアを目的とした、様々な機能を持つセンターです。公認心理師及び臨床心理士の資格を持つ教員を中心としたスタッフが運営し、個人カウンセリングやワークショップ、セミナーなどを開催しています。
どうぞお気軽にご利用ください。なお、当センターは本学大学院生の研修施設を兼ねています。
運営スタッフ紹介
森川 友子 | (人間科学部臨床心理学科 教授 臨床心理センター所長) |
---|---|
稲田 尚史 | (人間科学部臨床心理学科 教授) |
久保田 進也 | (人間科学部臨床心理学科 教授) |
藤吉 晴美 | (人間科学部臨床心理学科 教授) |
三國 牧子 | (人間科学部臨床心理学科 准教授) |
命婦 恭子 | (人間科学部 臨床心理学科 准教授) |
小林 純子 | (人間科学部臨床心理学科 講師) |
中富 尚宏 | (人間科学部臨床心理学科 講師) |
樋渡 孝徳 | (人間科学部臨床心理学科 講師) |
宇津 貴志 | (臨床心理センター助手) |

相談業務のご案内
種類 | 時間 | 料金 | 内容 |
---|---|---|---|
初回のカウンセリング | 90分 | 2,000円 | 1回目の面接で、ご相談の概要などを、詳しくお伺い致します。 |
2回目以降の カウンセリング |
50分 | 2,000円 | 週に1回または2週間に1回といったペースで、継続的にお会いします。 |
遊びを通した カウンセリング |
50分 | 2,000円 | 主にお子さまを対象とし、自由遊びを通した表現を大事にします。 |
ワークショップ | 内容に応じます | 内容に応じます | 共通のテーマ・関心を持った方にお集まりいただいて行います。 |
心理検査 | 内容に応じます | 3,000円 | 専門的な心理検査を行います。実施の可否についてはお問い合わせ下さい。 |
※健康保険の適用外となります。
※本学の学生さんは、1号館3階の「学生相談室」をご利用下さい。
ご相談の流れ
ご相談は予約制です。お電話にてご予約下さい。
予約受付時間 | 午前10時00分~午後4時30分(月~土曜日) ※受付時間外のご用件は、留守番電話で承ります。 ※年末年始・春季・夏季には、受付を休止することがあります。 |
---|---|
受付電話番号 | 092-673-5804 |
開室時間 | 午前10時00分~午後6時00分(月〜土曜日) ※日曜・祝日・年末年始・夏季休業中を除く。 ※カウンセリングの日時は担当相談員と調整させていただきます。 ※現在、曜日によっては来談定員に達しており、新規のご相談申込みをお受けできない場合があります。ご了承の上、お問い合わせください。 ※現在多くのお申込みをいただいており、新規のご相談の場合、受付後、初回カウンセリングまでにお時間をいただくことがございます。詳細な来談時期につきましては、お問い合わせ下さい。 |
ご相談のお申し込み
- 1.お電話での申し込み
- ご相談内容を簡単に伺います。初回カウンセリングの希望日時もお聞かせください。
- 2.当センターから初回カウンセリング日程のご連絡
- お申し込みから数日以内に、初回カウンセリング担当者がお電話します。
- 3.初回カウンセリング実施
- ご相談内容を詳しく伺います。どうぞお気をつけてお越しください。
- 4.2回目以降の担当者の決定
- ご相談内容に応じて、2回目以降の担当者を決定します。なお、内容によってはより適切な機関を紹介させて頂く場合があります。
- 5.当センターから今後のカウンセリングの日程調整のご連絡
- 初回カウンセリングから約2~3週間以内に、2回目以降の担当者がお電話いたします。なお、より適切な機関を紹介させて頂く場合は、初回担当者からお電話いたします。
Q&A よくあるご質問
- 電話した日にすぐに相談にいけますか?
- 当センターは予約制となっております。お申し込みから初回カウンセリングの日程を決定するまでに数日お時間をいただいております。お電話をいただいた当日のカウンセリングはお受け致しかねますのでご了承ください。
- 本人は相談にいけないのですが、相談にいってもいいでしょうか?
- 当センターでは、御家族の方や周囲の方からのご相談もお受けしております。ご相談内容によっては、他機関をご紹介する場合があります。
- 電話での相談はできますか?
- 当センターでは、電話、FAX、メールによる相談は受け付けておりません。
- 現在、病院にかかっているのですが?
- 主治医にご相談の上、紹介状をお持ち下さい。
- 面接担当者について
- 本学大学院は、公認心理師及び臨床心理士養成のための指定大学院となっております。そのため、当センターは大学院生の研修機関を兼ねており、カウンセリングは大学教員の指導のもとに、臨床心理学を専攻する大学院生(博士前期課程、博士後期課程)が担当いたします。
ワークショップのご案内
交通案内・学内アクセスマップ


臨床心理センター事務室
TEL:092-673-5804
FAX:092-673-5806
PDF形式のファイルが閲覧できない方はAdobe Readerをダウンロードしてください。