臨床心理学研究分野|博士前期・後期課程
研究科概要
国際文化研究科
前期
研究分野の概要
日本臨床心理士資格認定協会第一種指定大学院に指定されています。また、公認心理師(国家資格)養成プログラムに対応し、多様な理論・実践を学びながら研究活動が行えます。現代社会が求める幅広い領域での心理的援助に関する研究者と実践家を養成します。
学内の「臨床心理センター」、および学外の病院・各種施設等における充実した学習環境を用意しています。家庭・学校・地域社会において様々な困難を抱えた人々と実際に対面しながら、実践力を磨くことができます。
研究トピックス
臨床心理センターにおける実習・実践研究

本研究科臨床心理学研究分野では、全国有数の規模と設備を誇る臨床心理センターにおいて、実習や実践研究を行うことができます。臨床心理センターは2号館2階の独立したスペースにあり、カウンセリングルーム、プレイルーム、グループルームなどが機能的に配置されています。
大学院生は、公認心理師・臨床心理士の資格を持つ教員の指導の下、外来の相談者の相談を担当し、実習・実践研究を行います。令和5年度の総相談件数は883件となっており、充実した実習を行うことができます。また、福岡市より委託を受け、福岡市ひきこもり地域支援センター「ワンド」を開設しています。これは大学に開設されているひきこもり地域支援センターとしては全国唯一であり、大学院生スタッフも活躍しています。
目指す将来像:公認心理師・臨床心理士
臨床心理学研究分野教員紹介
氏名 | 研究分野 | 研究テーマ | |
---|---|---|---|
稲田 尚史 | ◯ | 臨床心理学、認知心理学 | スクールカウンセリングを中心とする心理臨床の実践・理論研究 |
久保田 進也 | ◯ | 臨床心理学 | 職場における抑うつとその対応 |
森川 友子 | ◯ | 臨床心理学、フォーカシング | カウンセリング |
藤吉 晴美 | ◯ | 臨床心理学 | 臨床動作法 育児支援 |
三國 牧子 | ◯ | カウンセリング、パーソンセンタード・アプローチ | パーソンセンタード・アプローチとエンカウンターグループ |
小林 純子 | ◯ | 臨床心理学、人間性心理学 | 心理臨床場面における非言語過程の意義、学生相談における心理的援助 |
命婦 恭子 | 臨床心理学・健康心理学 | 学校臨床・状況的学習によるソーシャルスキルの習得過程 | |
中富 尚宏 | 臨床心理学 | 被虐待児童への支援 家族療法 | |
樋渡 孝徳 | 臨床心理学 | 学校危機への緊急支援と学校コミュニティ |
※「◯」は博士前期課程研究指導教員
後期
研究分野の概要
心理臨床実践に関わる知識と技術を熟達させるとともに、高度な研究・実践活動を行うために必要な高い倫理観に基づき、専門的な知識・技能、研究・開発における遂行力を意欲的に活用し、指導的実践家や研究者として自立できる能力を涵養する。教育内容は、博士論文執筆のための研究指導はもとより、学内臨床心理センターや、学外での様々な領域における心理臨床実践とそれらに関わる事例検討およびevidence-basedな分析・検証を通して、実証的・独創的な論考に基づく心理臨床実践と研究の両立を図ることができるようにしている。
臨床心理学研究分野教員紹介
氏名 | 研究分野 | 研究テーマ | |
---|---|---|---|
稲田 尚史 | ◯ | 臨床心理学、認知心理学 | スクールカウンセリングを中心とする心理臨床の実践・理論研究 |
久保田 進也 | ◯ | 臨床心理学 | 職場における抑うつとその対応 |
森川 友子 | ◯ | 臨床心理学、フォーカシング | カウンセリング |
藤吉 晴美 | ◯ | 臨床心理学 | 臨床動作法 育児支援 |
三國 牧子 | カウンセリング、 パーソンセンタード・アプローチ | パーソンセンタード・アプローチとエンカウンターグループ |
※「◯」は博士後期課程研究指導教員
入試日程等の詳細は
決まり次第お知らせします。