G20歓迎「お福さん」プロジェクト
学部・大学院プロジェクト概要

2019年6月8日ー9日に福岡市で開催されたG20 財務大臣・中央銀行総裁会議の会場に、「博多人形 オリジナルお福さん」を展示し、各国要人に歓迎の気持ちを伝えるプロジェクトです。学生たちがデザインした29体の人形に、博多人形商工業組合加盟の人形師がデザインに沿って絵付けをしました。完成したお福さんは、来日した要人のお土産として、また会議後は市内各所で展示されるなど、福岡を代表する伝統的工芸品 博多人形のPRに活用されています。
期待できる学生のスキルアップ
- 伝統的工芸品の理解
 - デジタル表現技術
 - デザインアイコンの抽出とその利用手段
 - 協調性
 - 交渉力
 
担当:青木幹太
- 文系
 - 理工系
 - 芸術系
 - 語学教育研究センター
美術館 
文系
- 福岡サンタウォークプロジェクト
 - 「築上町かるた」の制作とかるた大会の開催-みちなるプロジェクト@築上町-
 - 一吉うどんベトナム店向け新メニュー開発
 - REAL JAPAN KSU PROJECT-世界に日本語・日本文化を伝えよう! ベトナム・ホーチミン編-
 - 福岡ソフトバンクホークス連携講座
 - 「今の天神を観察し、これからの天神を考えてみる」ための街あるき&ワークショップを通じ、天神の魅力づくりを提案
 - おおくすスクエアプロジェクト
 - 海水浴場における人命救助ボランティア活動
 - 香椎スポーツガーデン再開発プロジェクトにおける広場空間プロデュースアイデアの提案
 - 観光インターンシップ
 - 観光振興プロジェクト
 - 九州・韓国南部大学生観光論文発表大会
 - 高校生のための“Presentation Bootcamp(英語プレゼンテーション集中特訓)”
 - 産学連携によるクルーズ研修
 - 社会企業家育成プロジェクト(第4回ソーシャルビジネスプランコンテスト)
 - 女性が活躍する地域から学ぶ女子学生の実践的キャリア教育
 - スポーツ遠隔指導アプリ「スマートコーチ」活用プロジェクト
 - 多角的視点から見る百人一首
 - 地域づくりに関連する実践的な経済教育事業
 - 地域社会調査の実践を通じた地域イベントの魅力増・改善方向の提案
 - 鉄道産業プロジェクト演習
 - 日韓観光振興プロジェクト
 - 福岡県男女共同参画センター「参画フォーラム」学生企画運営のワークショップ開催と運営ボランティア
 - 柳川サテライト観光地域事業プロジェクト
 - 6次産業化実践プロジェクト
 - ワークショップ「理想の街の絵を描こう」@コミュニティ・カフェ
 
理工系
- 2足歩行ロボット製作プロジェクト
 - 九州地域バイオ産業活性化のための新規バイオアッセイ法の確立と生理活性物質の探索
 - 3学年で取り組む実大の木造建築物制作プロジェクト
 - ICTを活用した地域公共交通の運行管理支援
 - ICカードプロジェクト
 - 医工芸経連携によりリハビリ・介護プロセスを革新するロボット実用化研究拠点
 - ABC建築道場
 - 応急仮設住宅に住まう被災者のための居住環境調査
 - 協同組合福岡・大川家具工業会と連携した家具・雑貨開発および成果品の展示計画
 - 狭小住宅の設計提案
 - 県内自治会による地域情報発信活動の支援
 - 芸術建築学校「バウハウス」創立100周年国内展(2019年)に向けた学生作品研究
 - 高齢者・せき損患者らのリハビリロボット研究プロジェクト
 - 国内外の環境技術に関する視察・体験を通じたデータベースの作成
 - 古民家の居住環境を調査して「すごしやすさ」の工夫を学ぶ
 - 産学協同実践教育「プロジェクトベース設計演習」
 - 佐賀県藤津郡太良町農産物の六次産業化の支援
 - 小・中学生を対象とした科学工作教室の企画・運営
 - 新規抗菌性銀微粒子・有機ハイブリッド材料に関する研究
 - 「食品開発研究会」による障がい者支援施設との商品開発
 - 自然環境をとおした学生と地域との連携プロジェクト
 - 社会との連携による土木系学生の学修意欲向上プロジェクト
 - 全身性麻痺患者用ロボットストレッチャーの開発
 - 立花口プロジェクト
 - 地域密着型大学の子ども理科実験教室
 - 地域共創型の課題解決学修(PBL)授業支援プロジェクト
 - 積み木でライトアップのワークショップとインスタレーション
 - テクノアートプロジェクト
 - 「名島三の丸団地」再生プロジェクト
 - ひとにも住宅にもやさしい「窓」とはどんな窓か
 - 東日本大震災チャリティーイベント「九州発 北欧展 2019 in 福岡」
 - BIM講習会+インターンシップ
 - 福岡県警サイバーパトロールモニター活動
 - ふくおかIT Workouts(古賀市)
 - ふくおかIT Workouts(赤村)
 - 米軍ハウス調査
 - もくらふとプロジェクト
 - 養殖ヒトエグサを原料とした化粧品の開発
 - Re:部屋プロジェクト(学生アパートのリフォームデザイン)
 - ロボメカ・デザインコンペ
 
芸術系
- 大刀洗町大堰駅ブラッシュアッププロジェクト
 - 遺影制作プロジェクト
 - アートで唐原山笠を応援しよう!
 - アニメ聖地巡礼プロジェクト
 - あしや砂像展2019における砂像制作プロジェクト
 - 海から見つめる子どもランドスケープ「ふくおか」成果展プロジェクト
 - えきマチ1丁目 香椎空間演出プロジェクト
 - LV(Light Weight Vehicle)プロジェクト
 - えきマチ1丁目 香椎ワークショッププロジェクト
 - 大川プロジェクト2019
 - 香椎宮お茶会プロジェクト
 - 香椎宮染めワークショッププロジェクト
 - 香椎宮観月祭ビデオプロジェクションプロジェクト
 - 香椎灯明まつりプロジェクト
 - 学外アートプロジェクト(平面)王塚古墳まつり2019トリックアート
 - 学外アートプロジェクト(平面)須恵町トリックアート
 - 九産大プロデュース展2020
 - KSU「お福さん」プロジェクト
 - 元気のもりワークショッププロジェクト
 - 工芸+地域産業アートプロジェクト
 - 生姜を使用した商品のブランドデザイン提案
 - G20歓迎「お福さん」プロジェクト
 - 重要無形民俗文化財 八女福島燈籠人形背景幕制作プロジェクト
 - 全国道路美化事業「糟屋郡須恵町旅石橋壁画制作プロジェクト」
 - soft bike project
 - 大刀洗町西鉄バスフルラッピングプロジェクト
 - 大刀洗町オリジナルナンバープレートデザインプロジェクト
 - 段ボール工作キット開発プロジェクト
 - 大丸ワークショッププロジェクト
 - 地域活性化を目的とした映像コンテンツ制作プロジェクト
 - デザインブラッシュアップ講座高取焼のモダン化
 - 博多伝統職の会デザイン支援マルティグラスの商品開発
 - 博多織による卒業記念品名刺入れデザインプロジェクト
 - 博多張子でオリンピック
 - ハカタコモノプロジェクト
 - 博多エキナカ「マイング」ハロウィンディスプレイプロジェクト
 - 服飾に関わる手づくり支援プロジェクト
 - 福岡市中央区PR「お福さん」プロジェクト
 - 福岡市科学館360°シアター映像制作ワークショッププロジェクト
 - 福岡市科学館いたるところでマンモス展工作ワークショッププロジェクト
 - モンテッソーリ教育を参考とした知育玩具の開発プロジェクト
 - 歴史をデザインする歴史をわかりやすく伝えるデザインの役割に関する研究
 - 六三亭プロジェクト
 




