資格取得の課程
キャンパスライフ実社会において自身の能力を証明する手段のひとつが資格です。
本学では、資格取得をサポートする充実した体制が整っています。
※ここに掲載されているものは、令和6年度のものであり、次年度以降は変更になることがあります。
本学で開設している資格取得の課程
本学が開設している資格取得の課程は、5つに分かれています(うち1つは国際文化学部のみ開設)。いずれも資格取得には、学部のカリキュラムに加え、入学後一定の要件を充足することが必要です。なお履修にあたっては条件があり、受講には別途費用がかかるものもあります。
教職課程
教師としての知識と実践力を養成する充実の教育内容で、母校などで実際に教鞭をとる教育実習も含まれています。本課程において定められた単位を修得すると、卒業時に教育職員免許状が取得できます。取得できる教育職員免許状の種類は学部・学科によって異なります。
教職に関する科目(中学校・高等学校の参考)
- 教職論
- 教育原理
- 教育心理学
- 教育制度論
- 教育課程論
- 特別な教育的ニーズの理解とその支援
- 特別活動及び総合的な学習の時間の指導法
- 道徳教育論
- 免許教科に係る教科教育法
- 免許教科に係る教科指導法Ⅰ・Ⅱ
- 教育の方法・技術(情報通信技術を含む)
- 生徒指導論(進路指導を含む)
- 教育相談の方法・技術
- 教育実習事前事後指導
- 教育実習
- 教職実践演習(中・高)
- 学校発達心理学
- 同和教育論
- 教育社会学
- 教職特講
※この他に各教科に関する科目等の必要単位数を修得する必要があります。
司書及び司書教諭
司書は、大学図書館・公共図書館で図書などの資料の選択・収集・整理・分類・貸出しなどを行うことができる資格です。最近では図書館相互の情報交換や資料展示なども活発化しているため、文献情報管理の専門職としても活躍することができます。一方の司書教諭は、小・中・高等学校に教員として勤務するかたわらで、学校図書館を運営する職務です。本学では、この2つの資格取得課程を開講し、全学部・学科・学年が履修できるようになっています。
司書に関する科目(参考)
- 生涯学習概論
- 図書館概論
- 図書館制度・経営論
- 図書館情報技術論
- 図書館サービス概論
- 情報サービス論
- 情報サービス演習Ⅰ・Ⅱ
- 図書館情報資源概論
- 情報資源組織論
- 情報資源組織演習
- 児童サービス論
- 図書館基礎特論
- 図書館サービス特論
- 図書館情報資源特論
- 図書・図書館史
- 図書館施設論
- 図書館総合演習
- 図書館実習
司書教諭に関する科目(参考)
- 学校経営と学校図書館
- 学習指導と学校図書館
- 情報メディアの活用
- 学校図書館メディアの構成
- 読書と豊かな人間性
学芸員
学芸員は、博物館(美術館・郷土館・記念館・動物園・植物園・天文館・科学館など)の専門職員で、博物館の資料収集・保管・展示・調査・研究などを担当します。本学では、全学部・学科の1年次から学芸員に関する科目を履修することができます。また、学芸員の資格取得のために必要な博物館実習は、本学の「九州産業大学美術館」でも実施しています。
学芸員に関する科目(参考)
- 生涯学習概論
- 博物館概論
- 博物館経営論
- 博物館資料論
- 博物館資料保存論
- 博物館展示論
- 博物館教育論
- 博物館情報・メディア論
- 博物館実習
社会教育主事
社会教育とは、学校の教育以外のおもに青少年や成人を対象として行われる組織的な教育活動のことです。おもに、公民館・図書館などの社会教育施設、あるいは青少年団・PTAなどの社会教育関係団体などが挙げられます。これに対して、専門的・技術的な助言と指導を行うのが社会教育主事です。その役割は、社会教育振興のうえで極めて重要で、全国の教育委員会の事務局には社会教育主事が置かれています。本学では、全学部・学科の1年次から社会教育主事に必要な科目を履修することができます。また卒業までに必要な単位を修得することで「社会教育士(養成課程)」を取得することができます。
社会教育主事に関する科目(参考)
- 生涯学習概論
- 生涯学習基礎
- 生涯学習支援論Ⅰ
- 生涯学習支援論Ⅱ
- 社会教育経営論Ⅰ
- 社会教育経営論Ⅱ
- 同和教育論
- 道徳教育論
- 図書館概論
- 博物館概論
- 博物館教育論
- 博物館情報・メディア論
- 教育原理
- 教育制度論
- 社会教育実習
- 社会教育演習
日本語教員養成課程(国際文化学部のみ)
外国人等に日本語を教えるために必要とされる専門的な知識や方法を学ぶために国際文化学部に設置された課程です。本課程において定められた単位を修得すると、国際文化学部卒業時に日本語教員養成課程修了証明書を取得することができます。
日本語教員に関する科目(参考)
- 日本語教育学入門
- 日本文化入門
- 民俗学
- 歴史学
- 国際関係論
- 日本語教授法
- 日本語教育授業研究
- 日本語教育実習
- 言語学
- 日本語教育文法論
- 日本語表記論
- 日本語文法論
- 日本語音韻論
※この他に定められた選択科目の単位を修得する必要があります。