保健室

学生生活

保健室のご案内

 けがをしたり、気分が悪くなったり、身体に異常を感じたりした場合は、看護師が常駐する保健室を訪ねてください。相談内容に応じて、応急処置や医療機関の紹介、生活上のアドバイスなど、健康に関する適切な支援を行います。

村谷博美教授(医師)
村谷博美学校医

村谷博美学校医

曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
時間帯 3限

健康相談

 学校医による診察や相談を実施しています。疾病の治療は、近隣の医療機関への紹介を原則としますが、小さな傷の手当てや1回分の投薬を行うこともあります。悩みに関する相談は学生相談室のカウンセラーが担当しますが、医療の助けが必要な場合は、学校医から適切な医療機関への紹介も行っています。

定期健康診断

 本学では、毎年3月末から4月初めにかけて、定期健康診断を実施しています。学校保健安全法で定められた項目のほか、皆さんの健康維持に大切だと思われる検査を加えています。ぜひ、毎年受診するようにしてください。教職課程の受講者が介護等体験実習に行く際は、健康診断結果を記した証明書が必要です。

特殊健康診断(電離放射線・歯科・有機溶剤)

 X線管理区域で各種装置を使用する学生、有害な物質を扱う学生は、半年に1回、定期健康診断に加えて特殊健康診断の受診が必要です。

健康診断の結果に基づいた保健指導

定期健康診断は外部の機関に業務を委託して行いますが、そこで何らかの所見が認められた学生については、保健室で学校医の診察や指導を受けることになります。学生生活を送るため、また将来の健康意維持のために必要であることから、二次検査や治療のため、外部の医療機関に紹介することもあります。連絡を受けた場合は、速やかに保健室を訪ねてください

開室時間 月曜日~金曜日:9時~19時10分
(※土曜日・日曜日・祝日は閉室)
村谷博美学校医
在室時間
月曜日〜金曜日:3限
電話番号 092-673-5119(保健室直通)
場所

1号館3階にあります。

相談室のMAP