刊行物
産業経営研究所産業経営研究所報
Journal of Industry and Management of Industrial Management Institute
産業経営研究所報著者名順リスト K - R
著者名 | タイトル | 刊号 | ページ | 発行年月日 |
---|---|---|---|---|
甲斐章人 | 地域活性化に関する調査研究 (その1)大分地区における職務再設計に関する調査研究-機械工業関連企業- (その2)商業地域の活力と地域/地方活性化度との関連性についての調査研究 | 25 | p.19-38 | 1993/3/1 |
QCサークル活動の現状と今後の課題-福岡県下の製造業を中心として- | 28 | p.19-43 | 1996/3/1 | |
人事考課の日韓比較 | 29 | p.35-69 | 1997/3/1 | |
上和田茂 | 親子二世帯住宅の分棟隣居に関する研究 | 31 | p.1-15 | 1999/3/1 |
金崎雅之 | 金融制度と金融行政の政治経済分析 | 47 | p.103-106 | 2015/3/30 |
金川一夫 | 有価証券報告書の訂正報告書と不適切会計処理 | 51 | p.1-9 | 2019/3/16 |
片桐善衛 | ある「地上げ事件」(チサンマンション第2博多)と,土地・都市・住宅問題 | 24 | p.113-129 | 1992/3/1 |
加藤要一 | 大正初期九州における私有鉄道 | 34 | p.19-61 | 2002/3/1 |
戦前期福岡県内の人口移動 | 39 | p.41-55 | 2007/3/1 | |
九州の鉄道会社による都市開発-JR九州と西日本鉄道の駅ビル事業- | 52 | p.1-11 | 2020/3/16 | |
九州の鉄道会社と都心再開発―西日本鉄道とJR九州の事例― | 54 | p.1~22 | 2022/3/25 | |
川畑公久 | ファジイAHPを用いた管理職人事の意思決定 | 36 | p.1-19 | 2004/3/25 |
川口雅正 | 欧州経済危機のユーロ圏と非ユーロ圏への影響 | 47 | p.73-102 | 2015/3/30 |
河瀬宏則 | 日本の電力・ガス関連企業による自発的寄付行動の決定要因分析 | 51 | p.23-31 | 2019/3/16 |
萱沼美香 | 地方コミュニティにおける多様な社会参加に関する研究 | 52 | p.1-11 | 2020/3/16 |
香川治美 | 段ボール製ベッドの主観と客観による居心地に関する科学的解明 | 56 | p.21~33 | 2024/3/31 |
黒木宏一 | 福岡および佐賀県の窯業の成長要因に関する計量分析 | 51 | p.53-60 | 2019/3/16 |
香港陶磁器市場における日本の市場支配力 | 53 | p.1-6 | 2021/3/16 | |
Timothy Dean Keeley | 日本企業の意思決定プロセスにおける外国人マネジャーの関与に関する諸問題-海外に展開する九州企業へのマネジメント上の指針として- | 28 | p.73-111 | 1996/3/1 |
業務に関連した価値観,態度,信念,期待そして行動に関する日本人とタイ人マネジャーとの比較研究 | 36 | p.21-41 | 2004/3/25 | |
Kozai Group's Global Competency Inventory as a Predictor of Oral Performance in Foreign Languages | 45 | p.13-34 | 2013/3/29 | |
聞間理 | 大学におけるPBL教育の推進体制を考える | 47 | p.49-71 | 2015/3/30 |
木元富夫 | AFTAにおける税制の調和と日系企業-インドネシア経済を中心にー | 32 | p.109-131 | 2000/3/1 |
ASEANにおける税制の調和と日系企業-経済危機後の展開と課題- | 33 | p.145-165 | 2001/3/1 | |
小池高史 | 九州基礎自治体における市民意識調査のあり方に関する研究-小中規模基礎自治体の調査業務支援方策の検討を中心に- | 52 | p.43-58 | 2020/3/16 |
昆誠一 | 年価法モデルの設計と運用 | 22 | p.75-88 | 1990/3/1 |
近藤敦 | グローバル経済における人権の比較研究 | 33 | p.21-45 | 2001/3/1 |
「移民国家」化と家族呼び寄せの権利:グローバル時代における入管行政 | 36 | p.103-118 | 2004/3/25 | |
近藤満雄 | 「筑後川水質汚濁の実態と汚濁源の調査」 筑後川汚濁に関する調査報告 | 10 | p.80-113 | 1978/12/31 |
「筑後川水質汚濁の実態と汚濁源の調査」 続・筑後川汚濁に関する調査報告 | 11 | p.5-25 | 1979/12/31 | |
小西龍三郎 | 工匠を中心として見た近世の九州建築界-宮崎県の場合(その1)- | 18 | p.181-196 | 1986/3/1 |
工匠を中心として見た近世の九州建築界-宮崎県の場合(その2)- | 19 | p.95-160 | 1987/3/1 | |
湖尻賢一 | 博多織業の分析(1)-生産構造の概況- | 4 | p.1-14 | 1972/3/31 |
博多織業の分析(2)-博多織個別企業調査報告書の考察- | 9 | p.1-50 | 1977/12/31 | |
「博多織業の研究」 博多織業の分析(3)-直面する諸問題- | 10 | p.155-167 | 1978/12/31 | |
「博多織業の研究」 博多織業の分析(4)-産地中小企業対策臨時措置法に関連して- | 11 | p.119-132 | 1979/12/31 | |
九州地方における伝統的繊維産業の研究 3.博多織業の分析-いわゆる「産地性」に関する若干の考察- | 12 | p.99-112 | 1980/12/31 | |
「九州地方における伝統的繊維産業の研究」(2) 博多織業の分析(6)-生産構造の概況と推移- | 16 | p.119-133 | 1983/12/31 | |
博多織業の分析(7)-生産構造の推移と問題点- | 21 | p.65-80 | 1989/3/1 | |
博多織業の分析(8)-危機的状況下の地場産業- | 26 | p.23-37 | 1994/3/1 | |
久保田英夫 | 石油危機直前における西ドイツ輸出関連中小企業の実態調査 | 6 | p.51-133 | 1975/3/31 |
石油危機直前における西ドイツ輸出関連中小企業の実態調査(Ⅱ)-分析と評価- | 8 | p.1-48 | 1977/3/31 | |
「波佐見焼実態調査報告書」 波佐見焼元卸商社の実態分析 | 14 | p.3-44 | 1982/3/31 | |
「日独下請構造の比較研究」 西独における輸出関連中小下請企業の実態調査(1) | 16 | p.49-117 | 1983/12/31 | |
西独における輸出関連中小下請企業の実態調査(Ⅱ) | 17 | p.49-148 | 1984/12/31 | |
西独における輸出関連中小下請企業の実態調査(Ⅲ) | 18 | p.87-179 | 1986/3/1 | |
西独における輸出関連中小下請企業の実態調査(Ⅳ) | 19 | p.83-93 | 1987/3/1 | |
西独における輸出関連中小下請企業の実態調査1988/1989年(1) | 22 | p.15-73 | 1990/3/1 | |
西独における輸出関連中小下請企業の実態調査1988/1989年(2) | 23 | p.97-189 | 1991/3/1 | |
西独における輸出関連中小下請企業の実態調査1988/1989年(3) | 24 | p.91-111 | 1992/3/1 | |
国狭武己 | 九州地区における木製家具製造業に関する分析・調査(中間報告) | 6 | p.5-50 | 1975/3/31 |
九州・広島地区における家具工場の実態調査-生産管理の実態を中心として- | 8 | p.49-128 | 1977/3/31 | |
香港の物流 | 23 | p.69-95 | 1991/3/1 | |
ISO14000s:九州・山口・広島の取り組み(第Ⅰ報) | 30 | p.25-98 | 1998/3/2 | |
ISO14000s:九州・山口・広島の取り組み(第Ⅱ報:最終報告) | 31 | p.45-120 | 1999/3/1 | |
グリーンプロシューマリズムと情報-九州及びその周辺における産「消」融合- | 33 | p.47-126 | 2001/3/1 | |
産「消」グリーン共創-都市と農村を結ぶグリーンツーリズムと有機農業- | 35 | p.39-242 | 2003/3/1 | |
森林と住のグリーンマネジメントin九州 | 36 | p.43-101 | 2004/3/25 | |
森林と住のグリーンマネジメントin九州(中) | 37 | p.41-75 | 2005/3/25 | |
森林と住のグリーンマネジメントin九州(下) | 38 | p.21-79 | 2006/3/1 | |
栗田融 | 福岡県東峰村における文化的景観と観光(第1報) | 44 | p.71-78 | 2012/3/30 |
福岡県東峰村における文化的景観と観光(第2報) | 45 | p.63-74 | 2013/3/29 | |
黒田誼 | An Econometric Analysis of the Production Structure of Kita-Kyushu Agriculture during the Latter Half of the 20th Century : Compared with Tofuken Agriculture | 41 | p.33-67 | 2009/3/25 |
A New Device for Decomposing the Rate of Growth of Labor Productivity : An Application to Postwar Japanese Agriculture | 43 | p.37-69 | 2011/3/25 | |
郭智雄 | 韓国製造業企業における産業団地の役割と展望-釜山産業団地を中心に- | 46 | p.73-88 | 2014/3/29 |
M&A組織能力の解明 ―中小企業の労働生産性向上を目指して― |
55 | p.1~17 | 2023/3/31 | |
木下耕二 | M&A組織能力の解明 ―中小企業の労働生産性向上を目指して― |
55 | p.1~17 | 2023/3/31 |
真木圭亮 | 大学におけるPBL教育の推進体制を考える | 47 | p.49-71 | 2015/3/30 |
九州中小地場醤油メーカーの市場拡大関する基礎研究 | 48 | p.39-47 | 2016/3/30 | |
益村眞知子 | 欧州経済危機のユーロ圏と非ユーロ圏への影響 | 47 | p.73-102 | 2015/3/30 |
地方コミュニティにおける多様な社会参加に関する研究 | 52 | p.1-11 | 2020/3/16 | |
松笠裕之 | ホスピタリティ概念の解釈と実務応用に関する基礎的研究 | 46 | p.125-130 | 2014/3/29 |
欧米とアジアにおけるホスピタリティ提供の差異に関する研究 | 47 | p.1-13 | 2015/3/30 | |
松本守 | 第三セクターにおけるパフォーマンスの決定要因に関する研究-サーベイを中心に- | 42 | p.57-69 | 2010/3/25 |
松村寛治 | マンション建物における主観的瑕疵に関する考察-騒音,日照,眺望,管理費の滞納,その他のマンションの主観的欠陥について- | 23 | p.27-55 | 1991/3/1 |
真島猛 | 廃棄物再生を通じた CO₂削減に関する実証研究―循環型社会の実現に向けて― | 56 | p.35~56 | 2024/3/31 |
水口和寿 | 九州企業の海外進出に関する実態調査 | 7 | p.1-94 | 1976/3/31 |
南龍久 | 九州企業の海外進出に関する実態調査 | 7 | p.1-94 | 1976/3/31 |
三浦弘次 | グローバリゼーションと仏企業経営改革 | 33 | p.127-143 | 2001/3/1 |
三浦忍 | 大正初期九州における私有鉄道 | 34 | p.19-61 | 2002/3/1 |
三宅貞祥 | 「筑後川水質汚濁の実態と汚濁源の調査」 筑後川汚濁に関する調査報告 | 10 | p.80-113 | 1978/12/31 |
「筑後川水質汚濁の実態と汚濁源の調査」 汚濁河川水の生物学的水質評価 | 11 | p.1-3 | 1979/12/31 | |
「筑後川水質汚濁の実態と汚濁源の調査」 続・筑後川汚濁に関する調査報告 | 11 | p.5-25 | 1979/12/31 | |
宮野俊明 | 環境調和型の地域づくりと県の役割-長崎県・熊本県・宮崎県・鹿児島県- | 39 | p.75-99 | 2007/3/1 |
離島自治体における環境行財政の研究-壱岐・対馬・五島列島の比較分析- | 41 | p.107-129 | 2009/3/25 | |
宮坂恒治 | 対アジアの海外投資 日本の中国投資ブームと中国金融における基本問題 | 27 | p.29-78 | 1995/3/1 |
郷鎮企業の金融および地域経済における役割について | 28 | p.131-148 | 1996/3/1 | |
持田明子 | グローバリゼーションと仏企業経営改革 | 33 | p.127-143 | 2001/3/1 |
森下俊一郎 | 温泉旅館との比較による長期滞在に向けた湯治宿のサービスモデル | 53 | p.47~56 | 2021/3/16 |
森田泰暢 | PBL型授業における学外プロジェクトと学内プロジェクトの比較研究 | 48 | p.49-56 | 2016/3/30 |
宗像優 | 離島自治体における環境行財政の研究-壱岐・対馬・五島列島の比較分析- | 41 | p.107-129 | 2009/3/25 |
廃棄物再生を通じた CO₂削減に関する実証研究―循環型社会の実現に向けて― | 56 | p.35~56 | 2024/3/31 | |
村上恭一 | インバウンド・ツーリズムにおける観光ビジネスのシステム構築に関する研究 -九州地域へのインバウンドの事例を含めて- | 34 | p.1-17 | 2002/3/1 |
室岡祐司 | 「天神」ブランドの地域ブランド構造-アイデンティフィケーション(同一化)概念を考慮して- | 46 | p.45-71 | 2014/3/29 |
医療における新しい展開について:コンビニエント・ケアとメディカルツーリズム | 49 | p.1-10 | 2017/3/31 | |
永野瑞穂 | 実証研究:高齢化と企業経営-地域企業と全国との比較をふまえて- | 15 | p.75-111 | 1982/12/31 |
中原裕美子 | 後発工業国企業による後発工業国における研究開発-中国における台湾企業とインド企業を事例に- | 43 | p.89-107 | 2011/3/25 |
台湾企業の経営戦略―研華科技と鴻海精密工業 | 50 | p.1-48 | 2018/3/16 | |
貿易の興隆が産業集積地内部における所得分配に及ぼす影響の国際比較 | 54 | p.23~48 | 2022/3/25 | |
中元康裕 | 損失回避性の計測と今後の課題・展望-経済実験を踏まえて- | 44 | p.57-70 | 2012/3/30 |
中村守 | 九州地域における産業活性化に関する基礎研究 | 20 | p.107-143 | 1988/3/1 |
九州とアジアにおける都市経済の比較研究-韓国と日本の姉妹都市の経済交流を中心に- | 30 | p.151-172 | 1998/3/2 | |
中村質 | 終末期における長崎会所の会計史料-ことに産物会所との関連において- | 5 | p.1-42 | 1974/3/31 |
西村香織 | 環境ラベルの大学生への普及に関する考察 ―九州地区を中心に― |
48 | p.15-23 | 2019/3/16 |
経験から捉えるアクティブラーニング―M.P.フォレットの経験論に基づいて― | 52 | p.13-27 | 2020/3/16 | |
経営学の視点から捉えるアクティブラーニング ―環境問題への意識を枠組みとして― | 53 | p.7~25 | 2021/3/16 | |
行川一郎 | 不動産仲介業に於ける流通システム(1) | 13 | p.23-61 | 1981/12/31 |
地域活性化に関する調査研究 (その1)大分地区における職務再設計に関する調査研究-機械工業関連企業- その2)商業地域の活力と地域/地方活性化度との関連性についての調査研究 | 25 | p.19-38 | 1993/3/1 | |
楢橋秀衞 | 都市の防災システム-自然災害と危機管理- | 31 | p.201-220 | 1999/3/1 |
西端敏 | 九州地区における木製家具製造業に関する分析・調査(中間報告) | 6 | p.5-50 | 1975/3/31 |
九州・広島地区における家具工場の実態調査-生産管理の実態を中心として- | 8 | p.49-128 | 1977/3/31 | |
西本鴻一 | 北九州地域における新規学卒者の就業構造 | 4 | p.15-33 | 1972/3/31 |
西岡教明 | 1980年代における九州の産業構造について(Ⅰ)-九州地域経済の現状と分析モデルの提示- | 13 | p.63-72 | 1981/12/31 |
1980年代における九州の産業構造について(Ⅱ) | 15 | p.113-134 | 1982/12/31 | |
新田町尚人 | 九州における地方銀行・第二地方銀行の業種別貸出分析 | 50 | p.83-92 | 2018/3/16 |
大方優子 | 旅行先へのリピーターの行動特性に関する研究-リピーターの類型化- | 47 | p.15-25 | 2015/3/30 |
ファンツーリズムの行動実態に関する基礎的研究:推し消費と観光行動に関する一考察 | 54 | p.49~62 | 2022/3/25 | |
大村幸生 | 福岡市における繊維卸売業の実態 | 1 | p.52-74 | 1966/3/31 |
都市化と小売商競争の構造 | 5 | p.1-15 | 1974/3/31 | |
九州企業の海外進出に関する実態調査 | 7 | p.1-94 | 1976/3/31 | |
「福岡都市圏における空間構造及び都市規模に関する研究(第1編)」 都市規模論の背景と展開 | 10 | p.2-7 | 1978/12/31 | |
九州地方における伝統的繊維産業の研究 1.伝産商品の流通構造分析 | 12 | p.76-80 | 1980/12/31 | |
家電専門量販店のフランチャイズ戦略 | 21 | p.1-8 | 1989/3/1 | |
岡本哲史 | 不平等をめぐる経済学的・経済思想的研究-J.S.ミルとK.マルクスを中心に | 53 | p.27~46 | 2021/3/16 |
岡村明美 | 西欧中世都市における商業組織の研究-宿主・仲介業者の検出- | 27 | p.157-171 | 1995/3/1 |
西欧中世都市における商取引と外来商人-13世紀グラヴリンヌおよび14世紀メヘレンの場合- | 28 | p.113-129 | 1996/3/1 | |
岡村東洋光 | 「筑後川水質汚濁の実態と汚濁源の調査」 筑後川汚濁に関する2,3の問題点について-上流地域を中心に- | 10 | p.115-132 | 1978/12/31 |
「筑後川水質汚濁の実態と汚濁源の調査」 筑後川総合開発と大堰建設 | 11 | p.27-62 | 1979/12/31 | |
「波佐見焼実態調査報告書」 波佐見焼窯元の実態分析(補論 三川内焼の現状~波佐見焼との比較) | 14 | p.45-83 | 1982/3/31 | |
企業(人)の社会貢献に関する比較研究 | 31 | p.17-44 | 1999/3/1 | |
奥田耕一 | 西日本地域の企業における電子計算機の使用状況に関する調査報告 | 4 | p.35-91 | 1972/3/31 |
小野瀬拡 | 九州地域におけるベンチャー企業存立の要因 | 41 | p.19-32 | 2009/3/25 |
台湾積体電路製造(TSMC)の企業戦略と創業者・張忠謀 | 46 | p.1-43 | 2014/3/29 | |
長節子 | 九州における国際交流の研究-室町時代と平成時代を中心に- | 30 | p.1-23 | 1998/3/2 |
大矢知浩司 | 証券取引所再開後10年間の上場廃止会社の顛末 | 39 | p.9-40 | 2007/3/1 |
岡田希世子 | 美容医療の情報提供の在り方 | 51 | p.11-21 | 2019/3/16 |
小沢佳史 | 不平等をめぐる経済学的・経済思想的研究-J.S.ミルとK.マルクスを中心に | 53 | p.27~46 | 2021/3/16 |
PDF形式のファイルが閲覧できない方はAdobe Readerをダウンロードしてください。