刊行物
産業経営研究所産業経営研究所報
Journal of Industry and Management of Industrial Management Institute
産業経営研究所報発行順リスト Number 30 - Number 39
刊号 | 著者名 | タイトル | ページ | 発行年月日 |
---|---|---|---|---|
30 | 伊藤重行 | 九州における国際交流の研究-室町時代と平成時代を中心に- | p.1-23 | 1998/3/2 |
長節子 | ||||
国狭武己 | ISO14000s:九州・山口・広島の取り組み(第Ⅰ報) | p.25-98 | ||
齋藤實男 | ||||
佐藤正彦 | 北部九州に於ける近代建築業の社会経済史的研究-建築材料及び建築工匠を中心として(その2)- | p.99-149 | ||
下村耕史 | ||||
中村守 | 九州とアジアにおける都市経済の比較研究-韓国と日本の姉妹都市の経済交流を中心に- | p.151-172 | ||
黄完晟 | ||||
31 | 青木正夫 | 親子二世帯住宅の分棟隣居に関する研究 | p.1-15 | 1999/3/1 |
上和田茂 | ||||
江上徹 | ||||
船越正啓 | ||||
岡村東洋光 | 企業(人)の社会貢献に関する比較研究 | p.17-44 | ||
髙橋公忠 | ||||
国狭武己 | ISO14000s:九州・山口・広島の取り組み(第Ⅱ報:最終報告) | p.45-120 | ||
齋藤實男 | ||||
佐藤秀樹 | 地域間経済交流の理論と実証 | p.121-136 | ||
黄完晟 | ||||
仙波恒徳 | 戦後石炭政策をかえりみて-石炭産業崩壊を何を残したか-“負の遺産” | p.137-200 | ||
原康記 | ||||
吉田寛 | 都市の防災システム-自然災害と危機管理- | p.201-220 | ||
福田馨 | ||||
楢橋秀衞 | ||||
山川典宏 | ||||
32 | 朝元照雄 | 日本,台湾と韓国の中小企業の比較研究 | p.1-39 | 2000/3/1 |
黄完晟 | ||||
佐藤正彦 | 九州に於ける近代建築業の社会経済史的研究-造営史料を中心として- | p.41-107 | ||
下村耕史 | ||||
山本盤男 | AFTAにおける税制の調和と日系企業-インドネシア経済を中心にー | p.109-131 | ||
木元富夫 | ||||
33 | 浦野倫平 | 1998年度 九州企業の所有と支配 | p.1-19 | 2001/3/1 |
池内秀己 | ||||
近藤敦 | グローバル経済における人権の比較研究 | p.21-45 | ||
下條芳明 | ||||
齋藤實男 | グリーンプロシューマリズムと情報-九州及びその周辺における産「消」融合- | p.47-126 | ||
国狭武己 | ||||
三浦弘次 | グローバリゼーションと仏企業経営改革 | p.127-143 | ||
持田明子 | ||||
山本盤男 | ASEANにおける税制の調和と日系企業-経済危機後の展開と課題- | p.145-165 | ||
木元富夫 | ||||
34 | 乾弘幸 | インバウンド・ツーリズムにおける観光ビジネスのシステム構築に関する研究 -九州地域へのインバウンドの事例を含めて- | p.1-17 | 2002/3/1 |
村上恭一 | ||||
三浦忍 | 大正初期九州における私有鉄道 | p.19-61 | ||
加藤要一 | ||||
横山秀司 | 九州のインバウンド・ツーリズムの振興 | p.63-76 | ||
千相哲 | ||||
吉田裕司 | 日本アジア間の海外直接投資と貿易の経済分析 | p.77-105 | ||
35 | 安藤正士 | 中国,日本と台湾の産業構造研究 | p.1-37 | 2003/3/1 |
朝元照雄 | ||||
齋藤實男 | 産「消」グリーン共創-都市と農村を結ぶグリーンツーリズムと有機農業- | p.39-242 | ||
国狭武己 | ||||
江口傳 | ||||
佐藤正彦 | 北部九州に於ける近代建築業の社会経済史的研究-造営史料を中心として- | p.243-302 | ||
下村耕史 | ||||
田村幸子 | ネットコミュニティ・ビジネスとそのポータルサイトの研究 | p.303-315 | ||
吉田康久 | 医療機関へのABCシステムの導入研究 | p.317-331 | ||
土井一生 | ||||
36 | 川畑公久 | ファジイAHPを用いた管理職人事の意思決定 | p.1-19 | 2004/3/25 |
福田馨 | ||||
Timothy Dean Keeley | 業務に関連した価値観,態度,信念,期待そして行動に関する日本人とタイ人マネジャーとの比較研究 | p.21-41 | ||
土井一生 | ||||
国狭武己 | 森林と住のグリーンマネジメントin九州 | p.43-101 | ||
江口傳 | ||||
近藤敦 | 「移民国家」化と家族呼び寄せの権利:グローバル時代における入管行政 | p.103-118 | ||
吉田康久 | クリニカルパスによる原価管理技法の研究 | p.119-127 | ||
37 | 朝元照雄 | グローバル経済下におけるアジア都市の変容-台北と東京- | p.1-39 | 2005/3/25 |
芳賀博文 | ||||
国狭武己 | 森林と住のグリーンマネジメントin九州(中) | p.41-75 | ||
江口傳 | ||||
佐藤正彦 | 北部九州に於ける近代建築業の社会経済史的研究-社寺の造営資料を中心として- | p.77-155 | ||
下村耕史 | ||||
原康記 | 九州北部における企業者活動の史的研究-長崎紡織会社の事例- | p.157-183 | ||
平野英一 | 福岡流通ビジネスの現在・課題・未来-「福岡流通ビジネス論」の枠組みと体系の構築を目指して- | p.185-205 | ||
黄完晟 | サービス産業の日米比較 | p.207-226 | ||
38 | 稲永健太郎 | 情報通信技術を活用した九州地域企業の情報発信に関する研究 | p.1-19 | 2006/3/1 |
国狭武己 | 森林と住のグリーンマネジメントin九州(下) | p.21-79 | ||
江口傳 | ||||
齋藤實男 | 環境自給都市in九州:水・食糧・木材の環境保全型自給運動 | p.81-112 | ||
平野英一 | 福岡の市場の動向と特質-福岡流通ビジネスの成功のために- | p.113-145 | ||
山本久義 | 九州地域の農山漁村地域における産業振興戦略の実態-日田市大山町地域を中心に- | p.147-157 | ||
39 | 伊藤重行 | 北東アジアの経営教育の調査と研究 | p.1-8 | 2007/3/1 |
井沢良智 | ||||
大矢知浩司 | 証券取引所再開後10年間の上場廃止会社の顛末 | p.9-40 | ||
加藤要一 | 戦前期福岡県内の人口移動 | p.41-55 | ||
千相哲 | 九州と韓国の観光流動と観光連携 | p.57-74 | ||
宮野俊明 | 環境調和型の地域づくりと県の役割-長崎県・熊本県・宮崎県・鹿児島県- | p.75-99 | ||
本間聡 | ||||
吉田裕司 | 福岡経済圏とアジア地域の貿易構造の基礎研究 | p.101-171 |
PDF形式のファイルが閲覧できない方はAdobe Readerをダウンロードしてください。