教員研修制度
研究活動国外・国内研修員制度
専属教員が国外又は国内において、専攻する学術分野の研究に専念することにより、本学の教育・研究の向上に資することを目的として実施しています。
令和6年度
所属 職名 氏名 | 研究課題 | 期間 |
---|---|---|
経済学部 経済学科 講師 井上 寛 |
冨田観測可能代数の非有界一般化に関する研究とその応用 | 令和6年9月24日~ 令和6年12月22日 |
商学部 経営・流通学科 准教授 侯 聡聡 |
ブランド間の相互作用が消費者行動に与える影響に関する研究 | 令和6年8月24日~ 令和7年8月25日 |
芸術学部 ビジュアルデザイン学科 教授 真島 猛 |
循環デザイン及びストリート・アートと行政、市民との関わり方の研究 | 令和7年1月1日~ 令和7年3月31日 |
人間科学部 臨床心理学科 准教授 三國 牧子 |
Person Centered Approachの実践とその可能性の検討 | 令和7年2月15日~ 令和7年3月31日 |
理工学部 電気工学科 准教授 鴈野 重之 |
次世代型天文教育普及に関する研究 | 令和6年9月2日~ 令和6年10月11日 |
芸術学部 写真・映像メディア学科 教授 大日方 欣一 |
美術家牛島智子氏の制作に関する調査と映像化 | 令和6年5月1日~ 令和6年5月31日 |
芸術学部 生活環境デザイン学科 准教授 加來 卯子 |
高齢者の服装色に関する研究 | 令和7年1月1日~ 令和7年3月31日 |
国際文化学部 日本文化学科 教授 須永 敬 |
日本・東アジアにおける祭礼行事の研究 | 令和6年9月9日~ 令和7年3月9日 |
基礎教育センター 講師 大枝 和浩 |
反応拡散方程式で記述される生物モデルの数学解析 | 令和6年8月28日~ 令和7年2月28日 |
令和5年度
所属 職名 氏名 | 研究課題 | 期間 |
---|---|---|
商学部 経営・流通学科 准教授 侯 利娟 |
環境マーケティングに関する研究 | 令和5年8月7日~ 令和6年8月7日 |
地域共創学部 地域づくり学科 教授 山下 永子 |
日本型プレイスブランディング戦略の形成と実践に関する研究 | 令和5年12月21日~ 令和6年3月20日 |
理工学部 機械工学科 講師 福田 翔 |
金属3Dプリンタを用いた蒸発熱伝達に関する研究 > 研修報告書 |
令和5年6月4日~ 令和5年10月12日 |
芸術学部 ビジュアルデザイン学科 准教授 金 尾勁 |
色彩の表現効果-芸術・デザインへの活用方法について | 令和5年9月5日~ 令和6年3月15日 |
国際文化学部 国際文化学科 教授 藤田 尚志 |
ドイツ・日本・英米との比較から見たフランス現代哲学の主体・人格概念(愛・性・家族を軸に) | 令和5年8月10日~ 令和6年8月10日 |
基礎教育センター 准教授 宮内 紀子 |
Brexitによる国家形態の変容 | 令和5年8月26日~ 令和6年8月26日 |
地域共創学部 地域づくり学科 教授 末松 剛 |
日本前近代史における宮廷儀礼研究 -即位儀礼の記録を中心に- | 令和5年8月1日~ 令和5年10月31日 |
令和4年度
所属 職名 氏名 | 研究課題 | 期間 |
---|---|---|
地域共創学部 地域づくり学科 准教授 岡田 希世子 |
広告規制の研究(民法からみた医事法・消費者法の研究) > 研修報告書 |
令和4年8月24日~ 令和5年8月24日 |
国際文化学部 日本文化学科 准教授 天野 聡一 |
近世期における古典文学の受容の研究 | 令和4年9月12日~ 令和5年3月12日 |
自己研鑽サバティカル制度(令和7年度導入)
専属教員が国外又は国内において、自らが研究目標を定めて一定の期間にわたり、自己研鑽(自主的調査研究等)を行う制度です。
PDF形式のファイルが閲覧できない方はAdobe Readerをダウンロードしてください。