教員研修制度

研究活動

国外・国内研修員制度

 専属教員が国外又は国内において、専攻する学術分野の研究に専念することにより、本学の教育・研究の向上に資することを目的として実施しています。

2026年度

所属 職名 氏名 研究課題 期間
地域共創学部
観光学科
准教授 菅沼 明正
文化遺産の比較歴史社会学研究
-日・独を事例に-
2026年3月30日~
2027年3月15日
建築都市工学部
建築学科
教授 隈 裕子
建築起源の消費エネルギー削減 2026年4月上旬~
2027年3月下旬
芸術学部
ソーシャルデザイン学科
教授 岩田 敦之
視覚情報伝達デザインに関する調査・研究 2026年9月13日~
2026年12月19日
国際文化学部
国際文化学科
教授 三浦 香織
フェロー語の叙述と修飾構造:
評価・心理副詞の記述文法を中心に
2026年9月21日~
2026年12月21日
芸術学部
生活環境デザイン学科
教授 栗田 融
伝統産業で用いられる素材や技法の調査 2027年1月25日~
2027年3月10日
基礎教育センター
教授 森 誠子
平家物語とお伽草子・伝承文学との相関をめぐる研究 2027年2月20日~
2027年3月20日

2025年度

所属 職名 氏名 研究課題 期間
健康・スポーツ科学センター
准教授 泉原 嘉郎
日本及びドイツの子どもの体力・運動能力に関する比較研究 2025年7月23日~
2026年3月30日
理工学部 機械工学科
講師 小代 哲也
産業用メカトロニクス機器に関する研究 2026年2月1日~
2026年3月31日
芸術学部
ビジュアルデザイン学科
教授 三枝 孝司
ビジュアルアートの表現研究 2025年8月1日~
2025年9月30日
芸術学部
写真・映像メディア学科
准教授 進藤 環
写真映像の表象文化に関する調査・研究 2025年9月1日~
2026年2月28日
芸術学部
生活環境デザイン学科
教授 髙森 誠司
沖縄県の伝統工芸に関する調査・研究 2026年3月1日~
2026年3月31日
基礎教育センター
准教授 小田部 貴子
アントレプレナーシップの育成要素を含むキャリア支援策の開発 2025年10月1日~
2026年3月31日

2024年度

所属 職名 氏名 研究課題 期間
経済学部 経済学科
講師 井上 寛
冨田観測可能代数の非有界一般化に関する研究とその応用
研修報告書
2024年9月24日~
2024年12月22日
商学部 経営・流通学科
准教授 侯 聡聡
ブランド間の相互作用が消費者行動に与える影響に関する研究 2024年8月24日~
2025年8月25日
芸術学部
ビジュアルデザイン学科
教授 真島 猛
循環デザイン及びストリート・アートと市政、市民との関わり方の研究
研修報告書
2025年1月15日~
2025年3月29日
人間科学部
臨床心理学科
准教授 三國 牧子
Person Centered Approachの実践とその可能性の検討 2025年2月15日~
2025年3月30日
理工学部 電気工学科
准教授 鴈野 重之
次世代型天文教育普及に関する研究 2024年9月2日~
2024年10月11日
芸術学部
写真・映像メディア学科
教授 大日方 欣一
美術家牛島智子氏の制作に関する調査と映像化 2024年5月1日~
2024年5月31日
芸術学部
生活環境デザイン学科
准教授 加來 卯子
高齢者の服装色に関する研究 2025年1月1日~
2025年3月31日
国際文化学部
日本文化学科
教授 須永 敬
日本・東アジアにおける祭礼行事の研究 2024年9月9日~
2025年3月9日
基礎教育センター
講師 大枝 和浩
反応拡散方程式で記述される生物モデルの数学解析 2024年8月28日~
2025年2月28日

2023年度

所属 職名 氏名 研究課題 期間
商学部
経営・流通学科
准教授 侯 利娟
環境マーケティングに関する研究 2023年8月7日~
2024年8月7日
地域共創学部
地域づくり学科
教授 山下 永子
日本型プレイスブランディング戦略の形成と実践に関する研究 2023年12月21日~
2024年3月20日
理工学部
機械工学科
講師 福田 翔
金属3Dプリンタを用いた蒸発熱伝達に関する研究
研修報告書
2023年6月4日~
2023年10月12日
芸術学部
ビジュアルデザイン学科
准教授 金 尾勁
色彩の表現効果-芸術・デザインへの活用方法について 2023年9月5日~
2024年3月15日
国際文化学部
国際文化学科
教授 藤田 尚志
ドイツ・日本・英米との比較から見たフランス現代哲学の主体・人格概念(愛・性・家族を軸に)
研修報告書
2023年8月10日~
2024年8月10日
基礎教育センター
准教授 宮内 紀子
Brexitによる国家形態の変容
研修報告書
2023年8月26日~
2024年8月26日
地域共創学部
地域づくり学科
教授 末松 剛
日本前近代史における宮廷儀礼研究 -即位儀礼の記録を中心に- 2023年8月1日~
2023年10月31日

2022年度

所属 職名 氏名 研究課題 期間
地域共創学部
地域づくり学科
准教授 岡田 希世子
広告規制の研究(民法からみた医事法・消費者法の研究)
研修報告書
2022年8月24日~
2023年8月24日
国際文化学部
日本文化学科
准教授 天野 聡一
近世期における古典文学の受容の研究 2022年9月12日~
2023年3月12日

自己研鑽サバティカル制度(2025年度導入)

 専属教員が国外又は国内において、自らが研究目標を定めて一定の期間にわたり、自己研鑽(自主的調査研究等)を行うことにより、本学教員の専門分野に関する教育研究の遂行に必要な資質の向上を図ることを目的として実施しています。

所属 職名 氏名 研究課題 期間
経済学部
経済学科
教授 田中 義人
非古典論理のモデル理論の研究 2025年9月1日~
2026年8月31日
Get Acrobat Reader

PDF形式のファイルが閲覧できない方はAdobe Readerをダウンロードしてください。