キャリア教育
全国でも例のない徹底した実学教育。
「教育・サポート体制・施設設備」
3つの力を融合することで
就職に強い大学へ。
1年次
「キャリア形成基礎論」
過去30年にわたる社会の変化を学ぶ
1年次生を対象にほぼ全員が履修する授業科目。経験豊富な専任教員によるキャリア形成に関する授業で、職業能力を念頭に置きながら世界と社会の変化の概要を捉え、それらに対処する能力や考え方の育成を図ります。1年次に、こうした問題と向き合うことがカギとなります。

2年次
「キャリア開発論」
各業界で活躍する企業人の生の声を聴く
2年次生を対象に現在の就職・職業環境を伝え、職業意識と社会人基礎力を高める授業科目。外部の様々な分野の企業経営者や進路支援の専門家によるキャリア開発に関する実践的情報や賢明な職業選択の指針を学びます。職業観や将来の進路を探るきっかけ作りを目指します。

3年次
「キャリア形成戦略」
就職活動の考え方や技術を徹底的に学ぶ
3年次生を対象に就職活動の諸局面で必要となる知識はもちろん、エントリーシート作成や面接、グループディスカッションの実践などを通して、就職活動の考え方や技術を徹底的に学ぶ授業科目。職業観や社会観を提示し、その後の社会人生活に必須の考え方を伝えます。

「キャリア支援センター」

キャリア支援センターでは、入学から卒業まで各学年に応じた多様なプログラムを通じて、学生のキャリア形成を支援しています。施設内にはオンライン面接ブースやマナートレーニングルーム、パソコンコーナーなどを備え、学生の幅広い活動をサポートしています。






