シーズタイトル | 所属 | 研究者 |
---|---|---|
グリーンインフラとしての公共・民間敷地の機能観測・評価 | 建築都市学部 都市デザイン工学科 教授 | 山下 三平 |
次世代スーパーコンピュータを用いた鋼構造物の地震時崩壊挙動解析システムの開発 | 建築都市工学部 都市デザイン工学科 准教授 | 奥村 徹 |
イオンビームを利用した新規ナノ複合材料の創製 | 理工学部 電気工学科 准教授 | 末吉 哲郎 |
祭礼から地域文化を再発見 ~歴史・民俗調査による歴史まちづくり~ | 地域共創学部 地域づくり学科 教授 | 末松 剛 |
「博物館」には、リラックス効果がある? 感覚から科学へ、博物館浴でフレイル予防。 | 地域共創学部 地域づくり学科 教授 | 緒方 泉 |
芸術表現を通した「芸術の昇華機能」の探究や新たな可能性の模索、及び「パブリックアート」研究 | 造形短期大学部 造形芸術学科 教授 | 黄 禧晶 |
アフターコロナに向けた地域公共交通のための運行管理支援システムの拡張 | 理工学部 情報科学科 教授 | 稲永 健太郎 |
インテリジェントエッジコンピューティングのための動的エッジノード発見と資源配分戦略 | 理工学部 情報科学科 教授 | アプドゥハン・ベーナディ |
講義室等の空調換気設備の性能と温熱環境・空気質のモニタリング | 建築都市工学部 建築学科 教授 | 北山 広樹 |
表面吸水試験装置による鉄筋コンクリート構造物の中性化予測手法の開発 | 建築都市工学部 建築学科 教授 | 白川 敏夫 |