シーズタイトル | 所属 | 研究者 |
---|---|---|
古代の人々の心性・地域の歴史・文化を探る | 基礎教育センター 講師 | 田中 真理 |
文化芸術における創造的活動の研究 | 造形短期大学部 造形芸術学科 講師 | 石﨑 幸 |
あまり研究されていない外国語の不安な話し方の有効性を評価する介入 | 語学教育研究センター 非常勤講師 | シャクター ジョナサン |
情報共有の歴史ソーシャルデザインに関わる「情報共有」の研究 Ⅰ | 芸術学部ソーシャルデザイン学科 教授 | 井上 貢一 |
イベントなどにおける映像投影を活用した視覚的な情報伝達について | 芸術学部 ソーシャルデザイン学科 准教授 | 岩田 敦之 |
乳幼児期の姿勢保持と保育内容の検討 -保育者のかかわりに着目して- | 人間科学部 子ども教育学科 准教授 | 田中 沙織 |
金属による造形表現研究 | 芸術学部 生活環境デザイン学科 准教授 | 新 啓太郎 |
360度VR映像における新たな情報開示手法に関する研究 | 芸術学部 写真・映像メディア学科 教授 | 星野 浩司 |
空間の健康・快適性に係る主観と客観の統合的評価技術の開発 | 建築都市工学科 住居・インテリア学科 教授 | 香川 治美 |
積み木であかりの幼児・児童造形教育によるアート・サイエンスコミュニケーション活動 | 建築都市工学部 住居・インテリア学科 准教授 | 諫見 泰彦 |