「CEDEC+KYUSHU2024」を本学で開催

 11月23日(土)、「CEDEC+KYUSHU2024」が本学で開催され、全国から約1,300名が参加しました。

 本イベントは、コンピュータエンターテインメントの開発者に対して、九州から最新の技術情報を発信する九州最大級のカンファレンスです。九州のみではなく全国へ向けて情報発信を行っており、現地でのリアル開催と、オンライン(タイムシフト配信)のハイブリッド型にて実施しました。

 また、トークセッションでは、本学理工学部情報科学科隅田康明講師が登壇。「ゲームを作ろう~ゲーム開発で得られるもの」をテーマに、自身が指導するKSUプロジェクト型教育ゲーム作ろうラボ」の成果物の紹介や学生がプロジェクトを通して得られる学びについて講演しました。

 さらに当日、会場内のフリーWi-FiはチームBAKUCHIKUが構築。同団体は、社会人ネットワークエンジニアと学生の混成チームで、本学情報科学科・情報科学研究科からも学生16名が参加しました。今回のチームを取りまとめるリーダーは、情報科学科の卒業生が務めました。

〇「CEDEC+KYUSHU2024」

主催
 CEDEC+KYUSHU 2024実行委員会

共催
 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会 (略称・CESA)

後援
 福岡市

特別協力
 ロリポップ! for Gamers
 株式会社アウリン
 福岡インディーゲーム協会
 会場フリーWi-Fi構築チーム「BAKUCHIKU」

会場フリーWi-Fi協力企業
 シスコシステムズ合同会社
 株式会社QTnet
 インターネットマルチフィード株式会社
 株式会社インターネットイニシアティブ
 JR西日本光ネットワーク株式会社
 株式会社JPIX
 BBIX株式会社
 NTTスマートコネクト株式会社

CEDEC+KYUSHU 2024実行委員会
 株式会社レベルファイブ
 株式会社サイバーコネクトツー
 株式会社ガンバリオン
 九州産業大学芸術学部理工学部)/九州産業大学 大学院 情報科学研究科
 CESA CEDEC運営実行委員会

【芸術学部・理工学部】

九州産業大学のトップページへ