建築都市工学部建築学科では、小・中学生を対象の建築設計競技を開催します。
第26回九州産業大学建築設計競技2025 小・中学生の部
【概要】
テーマ |「⼤事な存在のための建築」
応募資格 |<小学生の部>
福岡県内の小学校に在籍する児童(1~6年生)
<中学生の部>
福岡県内の中学校に在籍する生徒(1~3年生)
審査委員長 |建築家・宮城島 崇人 氏
(宮城島崇人建築設計事務所主宰)
注意事項 |個人のみの参加で1応募限定となります。
同一の個人による複数応募やグループ応募は対象外となりますので、
あらかじめご了承ください。
提出期限 |2025年9月4日(木) 提出は郵送のみ。
郵便局における当日消印有効です。
審査結果 |一次審査結果発表:2025年9月26日(金)
お問い合わせ|〒813-8503 福岡市東区松香台2丁目3番1号
九州産業大学建築都市工学部建築学科建築設計競技 実行委員会
(e-mail:adc●ml.kyusan-u.ac.jp)※●を@に変えてください。
【入賞賞品】
<小学生の部>
最優秀賞 |1点(賞品1万円)
優秀賞 |2点(賞品5千円)
佳作 |数点程度(賞品3千円)
※低学年・高学年は分けて賞の選出を行います。
<中学生の部>
最優秀賞 |1点(賞品3万円)
優秀賞 |2点(賞品1万円)
佳作 |数点程度(賞品5千円)
参加賞 |応募者で11月2日(日)に本学で開催される最終発表・審査会にお越しいだける方には学園祭内で使えるチケットをお渡しします。
※一次審査を通過した方を入選者とします。入選者には11月2日(日)、本学にて開催の最終発表・審査会で発表をして頂きます。その発表を元に最終審査を行い、各賞の入賞者を決定します。入賞者には賞状および賞品を贈呈します。賞品は図書カードなどです。
また、併せて「建築設計競技の課題作品をつくるワークショップ」を行います。当日は本学の教員・学生が指導を行います。
「建築設計競技の課題作品をつくるワークショップ」
【概要】
日時|2025年8月2日(土)13時00分~16時00分
場所|九州産業大学 建築都市工学部 建築設計製図室Ⅰ(8号館7階)
福岡市東区松香台2丁目3番1号
定員|20名
事前申込制となっておりますので、2025年7月26日(土)までにFormsにて登録をお願いします。申込が定員を超えた場合は、抽選とさせて頂きます。基本的な材料や道具(紙、ペン、紙粘土など)は準備しますが、参加者がこだわる材料や道具などがある場合はご持参ください。なお、ワークショップに参加しなくても競技への応募は可能です。
詳細につきましてはこちらをご参照下さい。
皆様のご応募をお待ちしています。