本学建築都市工学部建築学科では、小・中学生生を対象とした建築設計競技を開催します。
第25回九州産業大学建築設計競技 小・中学生の部
【概要】
テーマ |「ひとつながりの空間を考える」
応募資格 |<小学生の部>
近隣5校( 香住丘 ・香椎下原 ・香椎 ・香椎東 ・千早 )に在籍する児童(1~6年生)
<中学生の部>
福岡県内の中学校に在籍する生徒(1~3年生)
審査委員長 |建築家・榮家志保氏
(EIKA studio主宰、共立女子大学、東京理科大学、
東京藝術大学非常勤講師・法政大学兼任講師)
注意事項 |個人のみの参加で1応募限定となります。
同一の個人による複数応募や、グループ応募は対象外となります。
あらかじめご了承ください。
審査結果 |入賞者はコチラ
お問い合わせ|〒813-8503 福岡市東区松香台2丁目3番1号
九州産業大学建築都市工学部建築学科建築設計競技 実行委員会
(e-mail:adc●ml.kyusan-u.ac.jp)※●を@に変えてください。
【入賞賞品】
<小学生の部>
最優秀賞 |1点(賞品1万円)
優秀賞 |2点(賞品5千円)
佳作 |数点程度(賞品3千円)
※低学年・高学年は分けて賞の選出を行います。
<中学生の部>
最優秀賞 |1点(賞品3万円)
優秀賞 |2点(賞品1万円)
佳作 |数点程度(賞品5千円)
※一次審査を通過した者を入選者とします。入選者には、2024年11月3日(日)本学にて開催の最終発表・審査会で発表をして頂きます。その発表を元に最終審査を行い、次の各賞の入賞者を決定します。入賞者には賞状および賞品を贈呈します。賞品は図書カード等です。
また、併せて「建築設計競技の課題作品をつくるワークショップ」を行います。当日は本学の教員・学生が指導を行います。
「建築設計競技の課題作品をつくるワークショップ」
【概要】
日時|2024年8月17日(土)13時00分~16時00分
場所|九州産業大学 建築都市工学部 建築設計製図室Ⅰ(8号館7階)
福岡市東区松香台2丁目3番1号
定員|30名
事前申込制となっておりますので、2024年7月27日(土)までにFormsにて登録をお願いします。申込が定員を超えた場合は、抽選とさせて頂きます。基本的な材料や道具(紙、ペン、紙粘土など)は準備しますが、参加者がこだわる材料や道具などがある場合はご持参ください。なお、ワークショップに参加しなくても競技への応募は可能です。
詳細につきましてはこちらをご参照下さい。
皆様のご応募をお待ちしています。