開 催 日:令和2年9月1日(火)
会 場:第一部:1号館2階S201教室 第二部:1号館2階S201教室
講 師:児島将康 教授(久留米大学分子生命科学研究所)
参加者数:第一部:78名 第二部:16名
令和2年9月1日(火)、科学研究費申請の増加、採択率向上に向けた取り組みとして、「科学研究費獲得の方法とコツ」研修会を開催しました。
昨年に引き続き、久留米大学分子生命科学研究所の児島将康教授を講師にお招きし、「科学研究費獲得の方法とコツ」をテーマに講演及びワークショップを行いました。
講演では、科研費の現状、研究計画書作成における注意点や各項目のポイン等の実例を交えてお話しいただき、ワークショップでは、実際に本学教員や他機関の研究者が作成した申請書を使用し、概要・研究目的・計画・方法の書き方、レイアウト等についてわかりやすく説明がなされました。
参加者からも具体例、最新の情報が示され、ポイントが明確で参考になったなど好意的な意見をいただきました。今後、本日の研修の内容を研究活動だけでなく、教育活動へも活かしていただきたいと思います。
![]() |
![]() |