読書アドバイザー安藤宣子氏による講演会を実施しました

 10月2日(水)、本学図書館で開催中の「文字のない絵本展」の企画として、ビブリオキッズ司書で読書アドバイザーの安藤宣子氏を招いた講演会を実施しました。

 「想像の翼が広がるとき~文字のない絵本を読む~」をテーマにした今回の講演会では、ビブリオキッズが所蔵する絵本の中から「かさ」「夜行列車」などを披露。サイレントブックは人間の体験によって想像する音が違うため、子供が読んだときと、大人が読んだときの頭に浮かぶ効果音の違いや、想像する体温や匂いの違いがあることを解説しました。

 また、同日に本学図書館では芸術学部卒業生でイラストレーターのにしはらみのり氏と、造形短期大学部卒業生で人形作家の入江千春氏をパネリストに迎えたギャラリートークを開催。絵本を出版した経緯や、アイデアの出し方、絵本作家になるためのプロセスなどが語られました。

【図書館】

九州産業大学のトップページへ