臨床心理学科精神保健福祉士コースでは3年次に、卒業生が勤務する医療機関や児童福祉機関、障がい者支援機関などで見学実習を行っています。1日の見学実習を通して、機関の役割、支援内容、働く精神保健福祉士の仕事などを学びます。
10月に精神保健福祉士コース3・4年生合同で行うゼミナールでは、見学での学びについてプレゼンテーションを行います。この経験を通して、自身の学びを深めるだけではなく、同級生との学びの共有や先輩からアドバイスを受けることができ、学年を超えた相互交流の機会となっています。
同コースでは、3年次に卒業生の就職先を見学し交流をもつことで、精神保健福祉士として働く先輩方がロールモデルとなり、参加学生にとって精神保健福祉士のキャリアイメージの確立に繋がっています。
【臨床心理学科】