講義紹介Part1【サービスビジネス入門】

教務部

サービスビジネス入門(月曜4限)の講義の取材を行いました。

講義内容は
「外食サービス(カフェ)-なぜスターバックスに人は集まるのか」
①カフェ業界のTop3は何?
②スターバックスと普通のカフェの違いは?
③前回の講義でどのような発見があったか。
①~③について学生達が考えます。

sa-bisu2学生からは、「SNSでスタバの新作飲んだ!という記事を良く見るが、他のカフェはあまり見ない」「スタバはおしゃれ」「ブランド力がある」という回答や「個人的にスタバのコーヒーをツイートする人が嫌いだったが、高校生の時に初めてスタバのコーヒーを飲んでとても美味しかった。気づいたら自分もツイートしていました」などの回答がありました。
「スタバでコーヒーを嗜む」はもはや一種のお洒落ステータスですね。共感できるという方も多いのではないでしょうか。

sa-bisu3前回の講義後に学生から先生宛に届いたメールと写真の紹介もありました。
メールは「落ち着いた雰囲気というサービスを受けています。連休なのに学校という疲れを癒してもらっています。税込529円というリッチな夕食です。」という内容です。
講義の復習は大事ですが、夕食にフラペチーノだけというのは・・・たまには有!!かもしれません。ちなみに柳田先生の夕食は100円のバナナだったそうです。皆さん、栄養を考えてしっかりと食事をしましょうね。

sa-bisu4講義後半はコメダ珈琲店について。
講義内容が気になる方は次年度履修登録しましょう。柳田先生は講義中よく歩き、学生と同じ目線からスライドを見て講義を行います。全員が講義に集中し、時々笑いが起こる場面もあり、受講していてとても楽しく学べる講義でした。


ここまで読んだあなたは、柳田先生の他の講義も気になり始めたこと請け合いですね!!シラバスを読んで興味のある講義に参加してみましょう。