柳川で「きらきら祭り」を開催しました。
教務部平成27年7月11日(土)~12日(日)にかけて、商学部観光産業学科の学生が、柳川できらきら祭りを開催しました。
当日の様子は以下のとおりです。
7月11日(土)
13:00~16:00 灯篭作り
子どもたちが画用紙や紙袋に絵を描き、灯篭作りを行いました。
19:30~21:00 灯明ウォッチング
辻門広場には、多くの地域の方が集まりました。子どもたちは、自分が書いた灯篭はどれか探し、綺麗に光る灯篭を見つけ、喜ぶ姿を見ることができました。
7月12日(日)
10:30~16:00 こども祭り
朝早くから、多くの子どもたちが辻門広場に集まりました。
当日はトートバッグ作りや折り紙などのブースを開設し、とても盛り上がりました。
オリジナルのトートバッグを作るブースでは、芸術学部の学生が制作した「消しゴムはんこ」を使用しました。子どもたちは、たくさんのスタンプを使って、トートバッグ作りに熱中していました。
また、空き店舗のシャッターに芸術学部の学生が絵を描きました。色を塗る際は、子どもたちや地域の方々にも参加してもらい、みんなで協力して1枚の絵を完成させました。
今後も商学部では、柳川の観光を盛り上げるためのイベントを開催予定です。