よくある質問

【旧学部】経営学部

経営学部

履修制限の中に、単位認定の単位数は含まれますか?
認定単位は、履修制限の中には含まれません。
先修科目とは何ですか?
先修科目とは後続の授業科目のために予め履修し、単位を修得しておかなければならない科目です。先修科目の単位修得ができていない場合、後続科目を履修登録することができません。(履修規程第18条第2項)
先修科目については、「経営学部先修科目について」【15~11年度生】 こちらをご覧ください。
「ゼミナールⅢB」を履修していないが、「ゼミナールⅣ(含む論文)」を履修したい。
「ゼミナールⅢB」と「ゼミナールⅣ(含む論文)」は同一教員である必要があるため、履修出来ません。
詳細は『学生便覧』の(ゼミナールⅣ(含む論文)の履修)の項目を参照してください。
卒業要件に「さらに専門科目、基礎教育科目及び外国語科目から○単位」必要とあるが、○単位全てを基礎教育科目から修得しても良いですか?
構いません。ご自身の『学生便覧』の(卒業要件)の項目を参照してください。
※○に入る数字は入学年度により異なります。『学生便覧』を参照してください。
1、2年次生の時に修得した単位が40単位以下の場合、どうなりますか?
3年次、4年次に配当されている授業科目を履修することが出来ないため、4年間での卒業が困難となります。3年次の前学期に40単位以上修得出来ている場合は、後学期から3年次配当科目が履修出来ます。
詳細は『学生便覧』の(履修制限)の項目を参照してください。
「ゼミナールⅡ(Ⅲ)A」とは別の指導教員が担当する「ゼミナールⅡ(Ⅲ)B」を履修したい。
「ゼミナールⅡ(Ⅲ)A」と「ゼミナールⅡ(Ⅲ)B」は同一の教員である必要があるため、履修出来ません。
詳細は『学生便覧』の(ゼミナールⅡA等の履修)の項目を参照してください。
(4年次生からの質問)4年次に必要な専門科目の8単位を前学期に全て修得しましたが、これで「4年次以降に専門科目から合計8単位以上を履修し、単位を修得しなければならない。」という卒業要件を満たしていますか?
前学期だけで専門科目から合計8単位以上を履修し、卒業に必要な単位数を修得し終えた場合は卒業可能です。『学生便覧』の(卒業要件)の項目を参照してください。
しかし、大学には今後の人生の糧となるたくさんの高等教育があります。
興味のある講義に参加しましょう。
自分は4年以上在籍しています。卒業要件は既に満たしていますが、学生便覧に記載がある「4年次以降に専門科目の中から合計8単位以上履修し、かつ単位を修得しなければならない。」は該当しますか?
過年度生には該当しません。休学暦があり過年度生となった場合も同様に該当しません。
詳細は『学生便覧』の(卒業要件)の項目を参照してください。
卒業論文を書かなくても卒業できますか?
卒業は可能ですが、その場合は4年次以降に専門科目から合計8単位以上を履修し、単位を修得しなければなりません。また、経営学部はゼミナール活動の多彩さ、活発さに定評のある学部です。4年間の学修の集大成である卒業論文の作成を推奨します。
詳細は『学生便覧』の(卒業要件)及び(ゼミナールⅣ(含む論文)の履修)の項目を参照してください。
年次別の目標修得単位数を教えてください。
年次別の目標修得単位数は下記の通りです。就職活動等を考慮し、計画的に単位を修得することをお勧めします。
○1年終了時・・・40単位
○2年終了時・・・80単位
○3年終了時・・・110単位
卒業論文の体裁について教えてください。
卒業論文の体裁については学生便覧「経営学部授業科目履修規程 第9条(4)」および経営学部履修ガイド「3.経営学部卒業論文作成の手引き」に記載しています。
単位認定について教えてください。
経営学部授業科目履修規程に基づき、大学以外の教育施設等における学修について、単位の認定を申請することができます。
申請については、前期6月頃、後期12月頃に教務部ホームページ、掲示板やK’sLifeにてお知らせします。
他学部・他学科の授業を履修したいのですが、どうすればよいでしょうか?
経営学部の所属学科に開設されていない授業のうち、他学部・他学科で開講されている専門科目であれば履修することができます。詳細は、学生便覧で確認してください。
また、他学部・他学科の履修を希望する場合は、履修登録変更期間中に教務課経営学部窓口に来てください。