支援行事
キャリア支援センターでは、入学から卒業まで各学年に応じた多様なプログラムを用意し、学生のキャリア形成を支援しています。
特に個別面談を重視し、一人ひとりの特徴や希望を踏まえたきめ細やかなサポートを行っています。さらに、年間を通じて就職活動に必要な知識やスキルを身につけられる各種支援行事を実施し、学生の挑戦をバックアップしています。

個別面談
一人ひとりのキャリアプランの設計や就職活動の進め方、履歴書・エントリーシートの作成方法など、不安や疑問について幅広く相談できます。プライバシーに配慮した個別ブースで、安心してご相談いただけます。
主な支援行事(一部)
全学年対象
- インターンシップ・仕事体験
- 職場での実務体験を通じて、仕事の意義や職業観を理解し、進路選択やキャリア形成に役立てるプログラムです。事前研修や事後研修を通じて、体験内容を振り返り、学びを定着させる仕組みを整えています。
- 就職活動マナー講座・メイク講座
-
就職活動や社会人生活でも役立つ自然で美しい立ち振る舞いや挨拶の方法を学びます。また、好印象を与えるメイク方法についても学ぶことができます。

- 業界研究会
- 各業界を代表する企業の担当者から、業界の特性や魅力、働き方、今後の動向などについて直接学ぶ機会を提供しています。低学年次から参加することで、必要な知識や資格への理解を深め、早い段階から将来のキャリアを見据えた準備につなげることができます。
3年次生・短期大学部1年次生対象
- 就職ガイダンス
-
年3回実施し、就職活動に必要な情報を提供します。
「自己分析」「業界研究・企業研究の方法」「就活直前対策」など、各時期に応じたテーマを取り上げ、計画的に就職活動を進められるよう支援しています。
- グループディスカッション・集団面接対策講座
-
採用選考で重要視される「グループディスカッション」や「面接」について、目的や種類、実施時の留意点を理解するとともに、実践練習を行うことで、本番に向けた準備を整えます。

- ジュニア・アドバイザーによる就職相談会
-
就職活動を終了した4年次生が相談ブースを設置し、就職活動に取り組む3年次生に対し、自身の経験からわかりやすくアドバイスを行います。

- 就職活動集中対策セミナー
-
就職活動直前対策として、グループワークや企業の人事担当者による本番さながらの模擬面接を実施し、就職活動への意識を高めます。

- OBOGから学ぶ業界セミナー&就職相談会
-
各業界で活躍中の本学OB・OG(キャリア・アドバイザー)から、各業界の仕事内容や動向、就職活動の方法等について座談会形式で学びます。

4年次生・短期大学部2年次生対象
- 学内合同企業説明会・単独企業説明会
-
本学の学生への採用意欲が高い企業から、直接説明を受けられる貴重な機会です。卒業生の中には、この説明会を通じて企業と出会い、内定につながった先輩も多くいます。

- バックアップ講座
- 未内定の学生や就職活動を継続している学生を対象に、現在の状況を確認しながら個別にサポートを行います。「今から応募可能な求人票」の提供や企業の紹介に加え、学内外で実施される企業説明会の案内を行い、就職活動を最後までサポートします。
就職内定までのプロセスと支援プログラム
PDF形式のファイルが閲覧できない方はAdobe Readerをダウンロードしてください。


