外国人留学生の皆さんへ
外国人留学生の皆さんへ
外国人留学生が日本企業に就職するためには、日本人学生と同様に採用試験を受ける必要があり、十分な準備が求められます。キャリア支援センターでは全学生を対象とした支援に加え、留学生向けに「留学生対象就職ガイダンス」などを実施し、日本での就職活動をサポートしています。
近年、日本企業はグローバル化する業務への対応を背景に、外国人留学生への採用意欲を高めています。ただし、企業ごとに求める人材像は異なり、事業戦略や市場環境の変化によっても変わります。そのため、「業界研究」「企業研究」を通じて企業のニーズを理解することが重要です。
また、企業が外国人留学生に共通して期待する能力としては、まず日本語能力が挙げられます。日本語が堪能であることに加え、「ビジネス日本語検定」の取得や、さらに他言語を習得していることが望ましいとされています。加えて、コミュニケーション能力や協調性も重視される力です。
留学生対象 就職活動支援行事
- 留学生対象就職ガイダンス
-
スムーズに就職活動が行えるよう日本の就職の特徴、企業が留学生に求めるスキル等について学修します。 また、「自己PR」「学生時代に力を注いだこと」などポイントを抑えた履歴書の書き方についても学びます。
※上記は留学生のみを対象とした支援行事ですが、他に日本人学生と一緒に参加できる行事が多数あります。
単独企業説明会や合同企業説明会は留学生を採用している企業も多数参加しますので、積極的に参加してください。
日本で就職するためには(在学中の準備)
日本で就職するためには、自身の適性、強み、弱みを把握し、日本企業が外国人留学生に求めるものを理解し、自身のキャリアプランと照らし合わせて、在学中から少しずつ準備することが大切です。
- 日本語能力の向上
- ほとんどの日本企業が、留学生の採用条件に「高い日本語能力」をあげています。在学中から日本語能力の強化向上を図りましょう。
- 国際交流センター主催「ビジネス日本語講座」を受講する
- 国際交流センターでは「ビジネス日本語講座」を実施しています。詳細は国際交流センターにお問い合わせください。
- 日本事情を学ぶ
- 日本企業で働くうえでは、企業文化や日本の商慣習を理解することが、とても大切です。また、組織に、積極的に溶け込む努力も必要となります。その際、知っておくとよいのが、日本の社会・文化、日本人の考えです。
- キャリア支援センター主催の「キャリア教育科目」を受講する
- 本学独自のキャリア教育では、エントリーシートや面接、グループディスカッションの実践などを通じて、無駄なく無理なく就活に臨めることを目標としています。社会構造の変化を学び、人が職業人として誇りを持って生きていくことの大切さ、あわせて職業観、社会観を学修できます。
- 「キャリア科目」の受講
- (1)1年次前期:キャリア形成基礎論
(2)2年次前期:キャリア開発論
(3)3年次後期:キャリア形成戦略 - インターンシップに参加する
- 実際に日本企業の社風や仕事内容の理解につながり、企業活動や社会経験を行うことができます。
留学生対象 就職サイト
ビザの更新(学生ビザから就労ビザへ)在留資格について
外国人が日本で就労するためには、就労することができる在留資格が必要となります。そのため、外国人留学生は現在の「留学」の在留資格から「人文知識・国際業務」や「技術」などの就労可能な在留資格に変更する必要があります。
「留学」からの在留資格の変更申請は、原則として外国人本人が住所地管轄の地方入国管理局などで行う必要があります。大卒者が4月から入社するためには、卒業見込証明書を3ヶ月前の1月から申請してもらうようにしましょう。入国管理局に提出した資料は返却されませんので、原本は申請時に必ず「原本還付」を希望して原本とコピーを提出しておくことが必要です。
入国管理局の審査では、これまでの在留経緯や活動内容がどの在留資格に該当するかを確認します。外国人留学生の有する技術や知識などを活かすことができるのか?就職先の企業規模や実績などから安定的かつ継続的に雇用を維持することができるのか?などについて審査されます。
留学生に対する総合的な情報
- 独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)
- 日本への留学情報や留学に関する相談を受け付けるなど、総合的なフォローアップを実施。
- 福岡新卒応援ハローワーク
- 福岡県留学生サポートセンター運営協議会
日本語能力を高める(日本語の資格を取得する)
- 日本語能力試験財団法人
- 日本国際教育支援協会が実施する日本語の能力検定試験。
- BJTビジネス日本語能力テスト財団法人
- 日本漢字能力検定協会が実施するビジネス場面でのコミュニケーション能力を測定・評価する試験。
ビザの変更申請・問い合わせについて
お問い合わせ
九州産業大学 キャリア支援センター
TEL: 092-673-5555