北九州市の新成人委員に就任し、成人式の企画・運営をしました。
新成人委員って?
市は毎年4月に、翌年成人式を迎える人を対象に、式の企画・運営をする実行委員会のメンバーを公募します。
私は、市政だよりを見て応募し、5月から14人の委員とともに12回の会議などで企画を検討し、実施しました。
なぜ応募したの?
1年時の講義で、「大学に来たからには授業のみならず、何か行動を起こしてほしい」という先生の言葉を聞いて、恥ずかしがり屋の自分でも積極的に行動を起こし他人の力になれればと思い、応募しました。

どんな企画をしたの?
告知ポスターからインスタ映えする写真撮影用ボード作成、抽選会、シンガーソングライターによるライブ、20年を振り返る動画制作、式後のごみ拾い活動など、新成人にとって思い出深い日になるように考えました。
終えた感想は?
企画やデザインを考えることやメンバー間での意見のすり合わせは大変でしたが、無事に終了して達成感があります。メンバーには、本当に感謝しています。7ヵ月間一緒に頑張ってきた委員会は解散となるので、寂しいですね。
何事にも消極的で、自分から発言することやチャレンジすることが苦手でしたが、活動をとおして、自分に自信が持てましたし、自分自身変わることができた気がします。
詳しくはコチラ↓
