デジタルカメラを利用した赤外線撮影

デジタルカメラを利用した赤外線撮影

12. つくる責任、つかう責任

キーワード

  • 撮影技術、写真表現方法

研究シーズの紹介

過去の写真撮影では多岐にわたる撮影用フイルムが販売され、カラー・モノクロどちらとも、赤外光を利用した赤外線フィルムがあり、不可視光による、非現実的な光景を記録し再現することができる表現手法の一つとして、利用されてきた。
現在、一般的に市販されているデジタルカメラにおいては、不可視光となる赤外線光については、撮像素子の直前に配置されている、赤外線カットフィルターによって除去され(弱められ)るため、カメラを手持ちで保持しながら赤外線写真を撮影することが極めて難しくなっている。今回、赤外カットフィルターを除去したカメラを使用して、デジタルカメラを使用した赤外線写真表現について研究したものである。

Point

赤外線撮影技術

  • フィルムを使用しないで撮影することができます。
  • カラー・モノクロ問わず、撮影することができます。

期待される活用シーン

その他の研究テーマ

  • 複数の画像合成による高解像度画像の作成
  • VR静止画像の作成
資料請求 寄付
Facebook Instagram LINE Twitter Youtube