座屈現象を理解するための実験教材の開発

キーワード
研究シーズの紹介
機械や構造物を設計する際には,部材に生じる応力を求める必要がある.その応力を十分に理解するためには実験やコンピュータによるシミュレーション(応力や変形を可視化できる)を体験することが望ましい.さらに,身近な材料によって容易に実験の体験ができれば,より教育効果が向上するものと思われる.
本研究では,座屈(柱に圧縮の軸荷重が作用する場合に曲がりを生じて破壊する現象)についての実験教材の開発を行うものである.本教材を体験することで,座屈荷重,細長比,ヤング率などについての概念の理解が深まるものと考えられる.
Point
座屈教材
- 座屈現象について理解できるようになる。
- 細長比について理解できるようになる。

期待される活用シーン

その他の研究テーマ
- 三次元き裂の応力拡大係数に関する研究
- 材料力学教材の開発に関する研究