温室効果が小さい次世代冷媒の探索 - 地球に優しい冷媒ガスを探す -



キーワード
研究シーズの紹介
●冷媒とは,エアコンや冷蔵庫の中で使われているガスのこと.このガスの液化と気化を繰り返し行うことで,周りの空気を温めたり冷やしたりできるのです.
●現在広く使われている冷媒のほとんどは温室効果がとても大きいため,いずれ使えなくなります.次の世代のために,温室効果が小さく地球に優しい冷媒を開発することが世界共通の課題なのです.
Point
次世代の冷媒を開発する
- 九州産業大学では,他の研究機関と共同で冷媒の性質を計算するコンピュータプログラムの開発や,冷媒の熱の伝わり方を調べる実験を行っています.

期待される活用シーン

その他の研究テーマ
- 高圧水素の熱物性に関する研究
- 熱物性データベースの構築に関する研究 理工学部 機械工学科 教授 赤坂