インクルージョン認知がリテンションに与えるまでの媒介要因の検討

インクルージョン認知がリテンションに与えるまでの媒介要因の検討

3. すべての人に健康と福祉を 5. ジェンダー平等を実現しよう 8. 働きがいも経済成長も

キーワード

  • インクルージョン認知、リテンション

研究シーズの紹介

本研究は、従業員のインクルージョン認知が、リテンションにつながる要因を探したものです。従業員が職場でインクルージョンされていると感じるとウェルビーイングや職務満足にも影響をあたえ、リテンションにつながっています。
ここで、注目したいのは、従業員がこの組織は居心地がいいとか、自分の意見を聞いてくれているなど、インクルージョン認知を感じても直接リテンションにはつながっていないことです。すなわち、インクルージョン認知をあげても、ただそれだけでは、従業員は企業を辞めてしまう可能性があるということです。そこでカギとなるのが職務満足です。インクルージョンは職務満足につながり、職務満足がリテンションにつながります。

Point

インクルージョン認知をあげても、従業員の定着には繋がらない

  • ●インクルージョン認知があがるとウェルビーイングや職務満足に影響を与えます
  • ●職務満足が、従業員のリテンションに効果があります。

期待される活用シーン

その他の研究テーマ

  • 従業員のインクルージョン認知に関する研究
  • 企業のダイバーシティ・マネジメント施策の研究
資料請求 寄付
Facebook Instagram LINE Twitter Youtube