筑後市JR 羽犬塚駅周辺エリアにおける防災まちづくり支援

文系 芸術系

筑後市JR 羽犬塚駅周辺エリアにおける防災まちづくり支援

  • 地域共創学部
  • 造形短期大学部
    • JR羽犬塚駅周辺地区エリアプラットフォーム
    • 筑後市
    • 筑後市社会福祉協議会
11. 住み続けられるまちづくりを 13. 気候変動に具体的な対策を

プロジェクト概要

地域住民と協力。地域のにぎわい復活のため、防災性・安全性の向上を目指した取り組み。

福岡県筑後市のJR羽犬塚駅周辺地区は、近年の大雨の影響で何度も浸水被害を受けています。その影響で駅前商店街の空き店舗や空き家なども増えるなど、街の機能も衰退しつつあります。
街のにぎわいを取り戻すためにも、地域の防災性・安全性の向上が必要なことから、2022年から観光学科の学生たちが地域住民や市役所の方々とともに防災まちづくりに取り組んでいます。
2024年度は市民ワークショップや現地調査を行い、地域の方々から防災・防犯面に関する情報を収集しました。その内容を市民の皆さんにわかりやすく伝える「安全安心マップ」の作成を行いました。マップのデザインは、筑後市のまちづくりに関わってくれた造形短期大学部の学生が手伝ってくれました。完成版は筑後市内で配布予定です。

参加者の声

安全・安心マップの編集を担当しましたが、間違った情報を載せていないかなど、繊細さや丁寧さが求めれることが多くて大変でした。また、若い人に興味を持ってもらえるようにポップなデザインにこだわったのですが、創りたいイメージを言語化したり、伝えることの難しさを痛感しました。この活動を通して多くの経験をすることができ、地域活動のやりがいを感じました。

 

三角 安路
地域共創学部
観光学科・3年
福岡県・八女高等学校

期待できる学生のスキルアップ

  • 問題分析力
  • 主体的行動力
  • 課題解決力

担当:本田正明/中谷正史

お問い合わせ

学術研究推進機構 産学連携支援室

〒813-8503
福岡県福岡市東区松香台2-3-1
TEL:092-673-5501(内線5501)
FAX:092-673-5490
MAIL:sangaku@ml.kyusan-u.ac.jp

資料請求 寄付
Facebook Instagram LINE Twitter Youtube