人々の健康的な生活と快適性のための避難場所の居住環境調査

文系 理工系 芸術系

人々の健康的な生活と快適性のための避難場所の居住環境調査

  • 建築都市工学部
  • 芸術学部
  • 造形短期大学部
  • 人間科学部
    • 福岡パッケージ㈱
    • 九州計測器㈱
3. すべての人に健康と福祉を 11. 住み続けられるまちづくりを 12. つくる責任、つかう責任

プロジェクト概要

避難場所で人々が健康的かつ快適に生活できるようにする環境を整備するにはどうしたらよいのか、「わがごと」「わたしの大切なひとのこと」として取り組む文理芸横断型プロジェクトです。「被災生活」は誰にでも起こりうる世界共通の課題で、わたしたちはその場しのぎや、他人事として捉えるべきではないと考えています。2024年度は、学外・学内連携により、避難場所で利用できる段ボール製アクセントパーティションの開発と、その居住環境調査に取り組みました。その結果、段ボール製パーティションがあった方が、ない場合よりも、在室者の気分と脳波の快適度や安定度が高くなる傾向にあることが明らかになりました。

期待できる学生のスキルアップ

  • 課題解決力
  • データ分析力
  • 論理的思考力
  • 実験研究スキル
  • 空間デザイン力

担当:香川治美/進藤環/森下慎也/福田潤/萩原悟一/秋山大輔/安達隆博

お問い合わせ

学術研究推進機構 産学連携支援室

〒813-8503
福岡県福岡市東区松香台2-3-1
TEL:092-673-5501(内線5501)
FAX:092-673-5490
MAIL:sangaku@ml.kyusan-u.ac.jp

資料請求 寄付
Facebook Instagram LINE Twitter Youtube