アート・サイエンスコミュニケーションによる地域貢献実践を通した学生の社会人基礎力育成

理工系

アート・サイエンスコミュニケーションによる地域貢献実践を通した学生の社会人基礎力育成

  • 建築都市工学部
    • 佐賀県基山町立若基小学校
    • 福岡県那珂川市立南畑小学校
4. 質の高い教育をみんなに 9. 産業と技術革新の基盤を作ろう 12. つくる責任、つかう責任

プロジェクト概要

アート・サイエンスコミュニケーションは、人々と芸術、科学が共存する持続可能な社会を育むための活動です。「積み木であかりのワークショップ」では、光源にLEDを使い、積み木を反射材や遮蔽材として活用する作品制作を通じて、光源や素材のバランスが「あかり」に与える影響を子どもたちが学びます。また子どもたちを指導する学生の社会人基礎力の向上にも寄与します。社会人基礎力は、多様な人々と協働するために必要な基礎的な力として経済産業省が提唱しています。

期待できる学生のスキルアップ

  • 問題発見力
  • 情報収集力
  • 課題解決力

担当:諫見泰彦

お問い合わせ

学術研究推進機構 産学連携支援室

〒813-8503
福岡県福岡市東区松香台2-3-1
TEL:092-673-5501(内線5501)
FAX:092-673-5490
MAIL:sangaku@ml.kyusan-u.ac.jp

資料請求 寄付
Facebook Instagram LINE Twitter Youtube