宗像市大島!魅力発信プロジェクト
- 地域共創学部
- 宗像市元気な島づくり課

プロジェクト概要
離島航路の維持のため、観光振興による交流人口の増加を目指す。
宗像市大島でのフィールドワークを通じて情報を発信。
離島航路は離島の住民の日常生活を支える上で必要不可欠な交通手段であり、この維持が極めて重要です。しかし、離島においては人口減少が著しく進んでいることから、離島航路の利用者数が減少し、航路運営が厳しい状況にあります。そのため、観光振興などにより交流人口の増加を図っていく必要があります。本プロジェクトでは、宗像市大島をフィールドとして、学生がフィールドワークを通じて魅力を発見し、それらを主体的にホームページやSNSを運営し、情報発信を行いました。また、この取り組みを長崎県の離島に展開させるための提案をまとめ、長崎県が主催する「ながさき「しま」のビジネスチャレンジ2023」に応募しました。提案は100件の応募から予備審査を通過した19組に選出され、本審査会に出場することが出来ました。

参加者の声
宗像市大島はとても魅力的な島であり、毎回、楽しいフィールドワークを行うことが出来ました。私が長崎県壱岐市出身のため、この宗像市大島の取り組みを長崎県の離島にも展開させたいと思い、「ながさき「しま」のビジネスチャレンジ2023」に応募しました。長崎県庁で行われた本審査会はとても緊張しましたが、素晴らしい経験になりました。
茅島 李紗
地域共創学部
地域づくり学科・3年
福岡県・九州産業高等学校

期待できる学生のスキルアップ
- 問題発見力
- チャレンジ力
- 課題解決力
担当:行平真也
お問い合わせ
学術研究推進機構 産学連携支援室
〒813-8503
福岡県福岡市東区松香台2-3-1
TEL:092-673-5501(内線5501)
FAX:092-673-5490
MAIL:sangaku@ml.kyusan-u.ac.jp