実践企画演習
- 経済学部
- 経済学部各ゼミナール
- 入試部
- やまのみ保育園
- イベンタあにング

プロジェクト概要
学内外の組織・関係者と連携して、学生自らが
様々な施策を主体的に立案・実行していく。
学内外の組織・関係者と連携して、様々な施策を経済学部の学生自らが主体的に立案・実行していくプロジェクトです。2023年度は、卒業生が主宰する学外サークルと連携して九産大キャンパスを会場にコスプレイベントを実施する施策、オープンキャンパスで経済学カードゲームをプレイして経済学に触れてみる施策、経済学部の「ゼミナール紹介パネル」を作成する施策、近隣の保育園でクリスマス会交流を行う施策、実践企画演習のPRパンフレット作成施策等を実施しました。特に複数学年の学生が参加するチームでは、チーム内の役割分担や連絡・調整に時間がとられることも多く、学外組織との連携では、授業時間外での連絡・交渉等も必要となり、今後社会人となったときに必要とされる各種スキルの養成につながっています。

参加者の声
このプロジェクトを通して、多くの人たちと協力して施策を作り上げる達成感を学びました。私はイベント運営のメンバーとパンフレット作成グループのリーダーを勤めましたが、初めてのことばかりでどこから手をつけるか、どうすればよいのか分からず手探りでした。しかし先輩のアドバイスや仲間たちの協力もあって、楽しくイベント運営やパンフレット作成に力を注ぐことができました。
成友 俊介
経済学部
経済学科・3年
福岡県・玄界高等学校

期待できる学生のスキルアップ
- チャレンジ力
- 主体的行動力
- 対人関係力
担当:下田真也
お問い合わせ
学術研究推進機構 産学連携支援室
〒813-8503
福岡県福岡市東区松香台2-3-1
TEL:092-673-5501(内線5501)
FAX:092-673-5490
MAIL:sangaku@ml.kyusan-u.ac.jp