学生および近隣住民から好まれる食育の研究開発とその実用

文系 理工系

学生および近隣住民から好まれる食育の研究開発とその実用

  • 生命科学部
  • 人間科学部
  • 建築都市工学部
  • 商学部
    • 総務部施設課
    • サンユーフーズ
3. すべての人に健康と福祉を 4. 質の高い教育をみんなに 11. 住み続けられるまちづくりを

プロジェクト概要

学生自らがこだわりの新メニューを開発。
新たなビジネスプランを検討、立案し、実現を目指す。

学生の学食離れなどの改善および学生の食育を充実したものとするため、栄養士の資格を持った教員を中心に、学生自らがこだわりの新メニュー開発などを行っています。開発されたメニューは、学食の経営を行っているサンユーフーズで検討され、可能な限りメニュー化を行っています。今回は、2種類のメニューが完成しました。この他、居心地の良い学食作りのため、食堂内の音響を科学的に測定し、反響音を減少させるデコ柱の装飾など、雑音の少ない環境づくりも行っています。この他、キャンパス内へのキッチンカーの導入計画やコンビニの設置に関するビジネスプランを検討するなどを立案しており、可能な限りの実現化を目指しています。将来的には、学生のみならず、近隣の方々にも利用して頂けるようなキャンパス作りを進めていきたいと思っています。

参加者の声

卒業研究のテーマは、学食空間の音響と意匠の性能を良くする杉と吸音材を用いた装飾柱の定量的効果についてで
す。施工現場の見学、夜遅くの計測、データ解析など、初めてのことばかりでしたが、仮設を検証できたときはとても嬉しかったです。

日下部 朋陽
建築都市工学部
住居・インテリア学科・4年
福岡県・筑陽学園高等学校

期待できる学生のスキルアップ

  • 問題発見力
  • 問題分析力
  • 課題解決力

担当:礒部信一郎/香川治美/聞間理/福田潤/吉田明日美

お問い合わせ

学術研究推進機構 産学連携支援室

〒813-8503
福岡県福岡市東区松香台2-3-1
TEL:092-673-5501(内線5501)
FAX:092-673-5490
MAIL:sangaku@ml.kyusan-u.ac.jp

資料請求 寄付
Facebook Instagram LINE Twitter Youtube