協同組合福岡・大川家具工業会と連携した家具・雑貨開発および成果品の展示計画

理工系

協同組合福岡・大川家具工業会と連携した家具・雑貨開発および成果品の展示計画

  • 建築都市工学部
    • 協同組合福岡・大川家具工業会
    • 芸術学部
    • 商学部
11. 住み続けられるまちづくりを 12. つくる責任、つかう責任

プロジェクト概要

本プロジェクトは今年で11年目です。今回は協同組合福岡・大川家具工業会デジタル活用委員会様より「学生の視点で大川家具の魅力を伝えてほしい!情報発信の方法や目を惹く写真の編集方法などを考えてもらいたい」とご依頼を受け、芸術学部、建築都市工学部、商学部の学生たちがチームを組み、SNSを活用した商品紹介やPR動画制作に取り組みました。また、成果品の展示計画も行いました。展示会場のデザイン・設営・管理・撤収まで、一連の流れを経験しました。

期待できる学生のスキルアップ

  • 実践力が身に付く
  • 社会人としてのコミュニケーション能力が身に付く
  • 他者と共に働く力が身に付く
  • チームをまとめあげる統率力が身に付く
  • 実社会と関わることで進路選択にも役立っている

担当:青木幹太 佐藤昭則 船岡健太 吉村祐樹 飯田真生

お問い合わせ

学術研究推進機構 産学連携支援室

〒813-8503
福岡県福岡市東区松香台2-3-1
TEL:092-673-5501(内線5501)
FAX:092-673-5490
MAIL:sangaku@ml.kyusan-u.ac.jp

資料請求 寄付
Facebook Instagram LINE Twitter Youtube