実践企画演習

文系

実践企画演習

  • 経済学部
    • 金融知力普及協会
    • 三井住友DS アセットマネジメント
    • 福岡市内の飲食店など
    • 経済学部各ゼミナール(学内連携)
4. 質の高い教育をみんなに

プロジェクト概要

学外組織との連携で、社会人になったときに必要とされる各種スキルの養成につながる!

学内外の組織・関係者と連携して、様々な施策を経済学部の学生自らが主体的に立案・実行していくプロジェクトです。2021年度は、経済学カードゲームを利用した「経済学用語解説動画」を作成紹介する施策やオープンキャンパスで実際にカードゲームをプレイして経済学に触れてみる施策、福岡市内の飲食店や観光地を案内する「デジタルマップ」の作成施策、経済学部の「ゼミナール紹介パネル」を作成する施策、近隣の保育園でクリスマス会交流を行う施策などを実施しました。
特に複数学年の学生が参加するチームでは、チーム内の役割分担や連絡・調整に時間がとられることも多く、学外組織との連携では、授業時間外での連絡・交渉なども必要となり、今後社会人となったときに必要とされる各種スキルの養成につながっています。

参加者の声

経済学用語解説動画」作成のチームリーダを務めました。連携先企業から「経済学カードゲーム」の提供していただけるよう交渉するとともに、短い時間の見やすい動画で経済学用語をわかりやすく解説するためにセリフやテンポを工夫しながら何度も撮り直しをしました。チーム内で役割分担をしてメンバーがその役割をしっかり果たしてくれたこともあり、何とか完成させることができました。

中村 月影
経済学部
経済学科・4年
福岡県・嘉穂高等学校

期待できる学生のスキルアップ

  • チームで活動するために必要な協同する力
  • 連携先との交渉で求められるコミュニケーション力
  • 課題解決の際に発揮される発想力、持続力

担当:下田真也

お問い合わせ

学術研究推進機構 産学連携支援室

〒813-8503
福岡県福岡市東区松香台2-3-1
TEL:092-673-5501(内線5501)
FAX:092-673-5490
MAIL:sangaku@ml.kyusan-u.ac.jp

資料請求 寄付
Facebook Instagram LINE Twitter Youtube