リノベーションプロジェクト

理工系

リノベーションプロジェクト

  • 建築都市工学部
    • 福岡県住宅供給公社
11. 住み続けられるまちづくりを 12. つくる責任、つかう責任

プロジェクト概要

「名島三の丸団地」の2 室を学生がデザインし、自ら施工!D.I.Y. リノベーションするプロジェクト

福岡市東区の福岡県住宅供給公社「名島三の丸団地」2号棟1階215、216号室の2室を学生によりD.I.Y.リノベーションするプロジェクトです。この2住戸は、誰もが購入できる材料で、誰もが手軽に作ることができる工法により、学生がデザインし、自ら施工も行いました。完成後は住民のみなさんがD.I.Y.をやりたくなるような「D.I.Y.展示場」として利用します。この展示場を見た団地住民のみなさんが、現在お住まいの住戸をD.I.Y.する「D.I.Y.文化」を団地内に広げていこうという目的です。材料や工法を描いたD.I.Y.パンフレットを作成し、団地住民のみなさんに対し、内覧会も行いました。これをきっかけに、団地住民によるD.I.Y.文化を学生と共に作っていき、団地に活気を取り戻したいと思っています。

参加者の声

このプロジェクトでは、団地2室のリノベーションデザインと施工、さらには内覧会の企画やポスター、パンフレットの作成までを信濃研究室で行いました。リノベーションやDIYなど座学では学べないことを実体験でき、より実社会に近い形でプロジェクトに取り組めました。自分で選んだ専攻分野ですが、こんなに心躍る活動は初めてで貴重な体験となりました。

 

小田原 丈
建築都市工学部
住居・インテリア学科・3年

期待できる学生のスキルアップ

  • 実際の団地住戸対象にリノベーションデザインを行うことで実務的デザインを学べる
  • 自らデザインしたものを、実際に自ら作る(D.I.Y.)ことにより、作ることを前提としたデザインを学べる
  • 団地住民に対し内覧会でプレゼンテーションを行うことで、実社会でのプレゼンテーションスキルをアップできる
  • 福岡県住宅供給公社様との打合せを通して、コミュニケーションスキルをアップできる
  • 実際の仕事に近い体験ができるので、就活時の面接スキルをアップできる

担当:信濃康博

お問い合わせ

学術研究推進機構 産学連携支援室

〒813-8503
福岡県福岡市東区松香台2-3-1
TEL:092-673-5501(内線5501)
FAX:092-673-5490
MAIL:sangaku@ml.kyusan-u.ac.jp

資料請求 寄付
Facebook Instagram LINE Twitter Youtube