糟屋町在住高齢者を対象とした認知症予防教室~地域住民を対象とした健康維持増進プロジェクト第2弾~
- 人間科学部
- 味の素㈱
- ㈱日本旅行
- 粕屋町役場



プロジェクト概要
地域住民の健康の維持増進!地域貢献を目指す運動プログラム実施!!
地域住民の健康の維持増進を目的とした運動プログラムの実施を通して、大学の責務である地域貢献に寄与することを目的として行っています。昨年度は、フィットネスジムに入会した地域在住中年男女20名を対象として、フィットネスジムでの3か月間の運動が健康および体力に及ぼす影響について検討を行い、学生には、参加者の体力測定をプログラム前後に行ってもらいました。
今年度は、地域在住高齢女性20名を対象とした介護予防教室を週2回、3か月にわたり実施しました。学生には、介護予防教室の中で運動指導の補助を行ってもらいました。また、教室前後の体力測定では、すべての測定を学生に行ってもらいました。これらのプログラムへの参加を通して、学生たちの主体的行動力、対人関係力、チャレンジ力を養うことができました。

参加者の声
学外に出て地域の活動に参加するのは初めてであり、初めは戸惑いもありましたが、参加されている方々の暖かさや健康に対する意識の高さに感化され、私自身も教室に取り組む意欲が徐々に高まっていきました。参加されている方々は、健康のための知識や運動を求めており、また、教室の継続を求めていたため、今回のような活動が継続され、私自身、その活動に関わり続けたいと思いました。
小野 太志朗
人間科学部
健康スポーツ科学科・3年
佐賀県・白石高等学校

期待できる学生のスキルアップ
- 主体的行動力
- 対人関係力
- チャレンジ力
担当:熊谷賢哉
お問い合わせ
学術研究推進機構 産学連携支援室
〒813-8503
福岡県福岡市東区松香台2-3-1
TEL:092-673-5501(内線5501)
FAX:092-673-5490
MAIL:sangaku@ml.kyusan-u.ac.jp