「景観セミナー2024(後期)」で流域治水の文化を学ぶ

開催終了
セミナー・学会

「景観セミナー2024(後期)」で流域治水の文化を学ぶ

拡大表示する

 景観研究センターにて、「景観セミナー/レクチャーシリーズ2024(後期)」を開催します。

 今期のテーマは「流域治水の文化」。前期シリーズで語られた文化と自然の関係と多様性の意味に連なる形で、水に関わる文化としての流域治水を考えます。

 ぜひ、ご参加ください。

 詳しくはコチラ

イベント名

「景観セミナー/レクチャーシリーズ2024(後期)」

テーマ:流域治水の文化

日時

①「流域治水と雨庭」

 山下 三平 氏
 (本学建築都市工学部教授)

 日時:10月18日(金) 18時00分~19時30分

    ※お申込みはコチラ

 

②「雨をゆっくり流すまちづくり」

 笹川 みちる 氏
 (NPO法人雨水市民の会 理事)

 日時:11月8日(金)18時00分-19時30分

    ※お申込みはコチラ

 

③「共創の流域治水」

 島谷 幸宏 氏
 (熊本県立大学 地域共創拠点運営機構 機構長、特別教授)

 日時:12月6日(金)18時00分~19時30分

    ※お申込みはコチラ

開催場所

対面/九州産業大学景観研究センター
   景観ライブラリー(23号館4階)

オンライン/Zoomミーティング

参加費

無料

情報更新日:2024.10.11

お問い合わせ

九州産業大学 景観研究センター 景観セミナー事務局
mail:ksukeikanseminar@gmail.com

 

産学共創・研究推進本部
TEL: 092-673-5501

資料請求 寄付
Facebook Instagram LINE Twitter Youtube