「景観セミナー2024(前期)」で生物/文化の多様性と景観を学ぶ
景観研究センターにて、「景観セミナー/レクチャーシリーズ2024(前期)」を開催します。
今期のテーマは「生物/文化の多様性と景観」。人の営みが環境を地球規模で変えたと言われる「人新世」の現代で、自然の制約に折り合いをつける生活と、その生活の中にある風景について考えます。
ぜひ、ご参加ください。
詳しくはコチラ
イベント名 | 「景観セミナー/レクチャーシリーズ2024(前期)」 テーマ:生物/文化の多様性と景観 |
---|---|
日時 | ①「野の草花と文化的景観」 内田 泰三 氏 日時:6月7日(金)18時00分~19時30分 ※お申込みはコチラ
②「海岸風景の継承:生態系保全とコミュニティの形成」 松島 肇 氏 日時:7月5日(金)18時00分~19時30分 ※お申込みはコチラ
③「水といきものと文化的景観」 深町 加津枝 氏 日時:7月19日(金)18時00分~19時30分
※お申込みはコチラ |
開催場所 | 対面/九州産業大学景観研究センター オンライン/Zoomミーティング |
参加費 | 無料 |
情報更新日:2024.05.22
お問い合わせ
産学連携支援室 TEL 092-673-5501