-全国の学生が福祉や障がいを伝える小学生向け学習動画を制作-「大きな福祉のまちづくり動画コンテスト」最終審査会を開催
2024年11月3日(日) 10時30分~13時30分
(香椎祭開催中)
11月3日(日)、九州産業大学(以下、本学)にて「福祉や障がい」をテーマに制作した「大きな福祉のまちづくり動画コンテスト」のプレゼンテーションおよび最終審査会を開催します。
福祉に特化する建築会社の株式会社スエナガ(福岡市)と本学が共同開催する本コンテストは「共に生きる~いろいろな人がいることを知ろう~」をテーマに、全国の高校生や大学生等が制作した小学生向けの1分動画を審査し、最優秀作品を決定するものです。
今回、全国の高校・専門学校・大学から162チーム(29校)の応募があり、予選審査を勝ち抜いた10チーム(高校部門5チーム、専門・大学部門5チーム)が、当日会場で制作動画のプレゼンテーションを行います。審査員は「技術力」「ストーリー性」「表現力」を審査し、会場での観覧者も審査員として一般投票を行い、合計得点で入賞作品を決定します。
ぜひ、ご覧ください。
※詳しくはこちら
イベント名 | 「大きな福祉のまちづくり動画コンテスト」最終審査会 |
---|---|
日時 | 2024年11月3日(日) 10時30分~13時30分 (香椎祭開催中) |
開催場所 | 九州産業大学N101教室・S101教室(福岡市東区松香台2−3−1) |
入場料 | 無料 |
申込方法 | 事前申込不要 |
お問い合わせ
株式会社スエナガ
担当:城戸・井元
TEL :092-874-4545