理工学部プチオープンキャンパスを開催しました!

 8月23日(土)、理工学部プチオープンキャンパスを開催し、高校生とその保護者約90名が参加しました。

 電気工学科貞方敦雄講師による新・理工学部(令和8年4月改組)についての説明後、専門分野のおもしろさを体験できるワークショップ、教員による個別相談会などのプログラムを行いました。

 ワークショップでは、大学生もサポートに加わり「プログラミングで音の仕組みを学ぼう!」や「はじめての『考えるロボット』体験」など理工学部の学びと社会の繋がりについて楽しく学べる機会を提供しました。

□ワークショップ一覧
 ・エネルギーの移動を体感してみよう(福田翔講師
 ・電気工事士の資格にチャレンジ(貞方敦雄講師
 ・有機トランジスタを作ってみよう(貞方敦雄講師
 ・電子ルーレットを作ってみよう(貞方敦雄講師
 ・プログラミングで音の仕組みを学ぼう!(松岡剛志准教授
 ・宇宙について学ぼう・調べよう・伝えよう(鴈野重之教授
 ・カーボンニュートラルクイズ ~あなたの選択が未来を変える~(橋口卓平教授
 ・ゲームプログラミング体験 自分だけのゲームを作ってみよう!(隅田康明講師
 ・”処理が遅い”を解決 賢いアルゴリズムとは?(石田俊一教授
 ・はじめての『考えるロボット』体験(安武芳紘教授
 ・小型マシニングセンタでネームプレートを作ろう(村田光昭准教授
 ・小さな手回しライトを作ってみよう(松下大介教授

 コラボリウムや実験室などの充実した学習環境にも触れた参加者たちから「楽しく学べて、将来の目標も明確になりました」、「今日参加したワークショップ以外の分野にも興味があり、また参加したいです」、「入試の仕組みについても、マンツーマンで教えていただき、とても良い時間になりました」といった感想がありました。

 理工学部プチオープンキャンパスは引き続き、2025年10月11日(土)、2026年 2月28日(土)にも開催します。新学科の魅力や理工分野のおもしろさが体験できるプログラムを準備しています。

 ぜひ、ご参加下さい!

【理工学部・入試部】

理工学部のトップページへ