幼稚園児のための芸術教室(KidsArt教室)

第66回〜第70回のプログラム

第70回 泡絵の具で遊ぼう (2011.7.28)

7月のKIDS ART教室の日、幼稚園はもう夏休みに入っていました。参加人数14名といつもより少ない人数でしたが、子ども達はこの日を楽しみにしてくれていたようです。毎回、入念な準備をしているお兄さん、お姉さん達ですが、やはり当日は「みんな楽しんでくれるかな?」と緊張しています。そんな緊張も、幼稚園に着いたとき、笑顔で迎えてくれる子ども達に会うと一気に和らいでいきます。
さて、今回のテーマは「泡絵の具で遊ぼう」です。ペットボトルに少量入った色水は、5月の半紙を染める活動に使ったものと同じ液体。そこに魔法の液体を入れ、フタをしてよ〜く振ると・・・モコモコ!モコモコ!色水は泡絵の具に変わり、ペットボトルいっぱいに増えました!!何がおきるのだろう?と様子を見ていた子ども達は泡絵の具に変わった瞬間大歓声。ボールに出した泡絵の具に興味津々。触ってみたら「ポシュポシュする」「シュプシュプする」と大喜びでした。この魔法の液体の正体は敏感肌の子どもにも安心な液体石けんです。
手ですくったり、掌や布の上で混ぜたり、泡が少なくなると泡立て器を懸命に動かして泡を作ったりと、子ども達は小さな体を大きく動かして泡絵の具を楽しんでいました。

■今回使用した主な材料・道具
水彩絵の具、ペットボトル、布、泡立て器、絞り袋、液体石けん、ボール、ブルーシート、新聞紙

第69回 ピョンピョンガエル (2011.6.23)

今月のKIDS ART教室は梅雨の晴れ間、暑い日差しも何のその、お兄さんお姉さんを見つけて元気いっぱいに走ってきた子ども達と、大きな声で挨拶を交わして始まりました。
6月のテーマはピョンピョンガエルです。ケント紙という少し厚手の紙に4箇所切り込みを入れて輪ゴムをクロスに掛けたらできあがり。紙を裏返して手を離すと、ピョ〜ンっと飛びます。作ったことがある子もいたようです。
では輪ゴムを毛糸やビニール紐に変えたら飛ぶかな?紙の厚さを変えたらどうかな?みんなに質問すると子ども達は興味津々。「輪ゴムじゃないと飛ばない!」「厚い紙に輪ゴムを付けた方がもっと飛ぶ!」「ケント紙の方が飛ぶ!」。
デモンストレーションを行うと、ケント紙と輪ゴムの組み合わせが1番飛びました。素材の違いによって飛び方の違いが分かると、子ども達は自分だけのピョンピョンガエルを作って楽しそうに飛ばしていました。

■今回使用した主な材料・道具
ケント紙、輪ゴム、ハサミ、鉛筆、水性マーカー、養生テープ

第68回 半紙をあざやかに染め上げよう! (2011.5.26)

今月のKIDS ART教室は生憎の雨模様。いつもだと教室が始まる頃、お外で元気いっぱいに遊んでいる子ども達を見ることができますが、この日ばかりはそうはいきません。みんなどうしているのかな?と思ったら、ボランティアのお兄さん、お姉さんを見つけて一目さんに走り寄り、飛びついたり、おしゃべりを始めたり、とっても元気いっぱいでした。
さて、5月の活動は「半紙をあざやかに染め上げよう!」です。半紙を何度も三角形に折り水彩絵の具で作った色水に浸しそっと開くと、万華鏡の中を写し取ったようなきれいな模様が出てきます。みんなで床にブルーシートを敷き、机も汚れないよう新聞紙を敷いて教室の準備を整えたら、いよいよ活動開始。
まずはお兄さんのお手本通り半紙を折り色水に浸します。ジュワっと色水が染みこむ様子をじっと観察する子もいれば、4色の色水を手際よくポンポンポンポンと浸していく子もいました。しっかり染みこませる子、白地を残して浸す子など染め方はさまざま。
できあがった作品は色鮮やかで、それを見る子ども達の笑顔は、雨雲も吹き飛ばすほど、とってもきらきらした笑顔でした。

■今回使用した主な材料・道具
半紙、水彩絵の具、キッチンペーパー、紙皿、ドライヤー、新聞紙

第67回 オリジナル名札を作ろう!! (2011.4.28)

新年度になりKIDS ART教室は新しいメンバーになりました。子ども達とボランティアのお兄さん、お姉さんは初顔合わせ。お互いの名前がわからないぞ、自己紹介をしなければ・・・。
そこで、4月のテーマは「オリジナル名札を作ろう!!」としました。裏面がシールになっているラベルシートに飛行機やハートなど好きな型を選び、水性ペンで名前を書き、色を塗ったり、絵を描いたり、思い思いに自分を表現します。
A4サイズのシートに制作した名札は、日頃使用している名札の何倍も大きく、子ども達の上半身いっぱいに広がりました。カメラを向けると誇らしげに胸を反らし、大きな声で自己紹介をしてくれました。
これから1年間、みんなででワクワク、ドキドキのKIDS ART教室を楽しみましょうね。

■今回使用した主な材料・道具
ラベルシート(ノーカットタイプ)、水性ペン、鉛筆、ハサミ

第66回 風車で風を感じよう!! (2011.3.24)

3月になって暖かな風が気持ちいいですね。今月は風車を作って、子ども達に風を感じてもらうことをテーマに活動を行いました。
「風車はどうやったら回るかな?」と学生に聞かれた子ども達は、風車めがけて息を吹きかけてみます。でも、風量が足りないのか、顔を赤くしていくら吹いても風車は回りません。
そこで、学生が風車を持って走ってみせると、風車が行きよい良く回り出しました。
「うわ〜っ!!」くるくると回る風車を目の当たりにした子ども達から、一斉に感嘆の声が上がりました。真四角の色画用紙に切れ目を入れて角に千枚通しで穴を開けます。丸めて棒状にした画用紙にも穴を開けて、竹串を通して完成!
園庭に出て、春の風が吹く中、みんなで風になって走り回りました。

■今回使用した主な材料・道具
色画用紙、竹串、千枚通し、マスキングテープ、マジック、ハサミ

幼稚園児のための芸術教室(KidsArt教室)