幼稚園児のための芸術教室(KidsArt教室)

第56回〜第60回のプログラム

第60回 うちわに花火を打ち上げよう! (2010.7.22)

7月はみんなでうちわ作り。
作り方は黒い紙にクレヨンを使って花火を描き、それを骨だけのうちわに貼って完成です。
普段と紙の色が違うため、白い紙では使うことが少なかった白いクレヨンを使うことができ、背景と画材との関係を知るきっかけになりました。
また、うちわは花火大会などでも使われ日本の夏の風情を感じるものです。
クーラーの冷風とは違った心地よい風というものを知ることにもつながりました。

■今回使用した主な材料・道具
うちわ(骨組みのみ)、クレヨン、はさみ、画用紙(黒)、のり

第59回 てるてるぼうずで雨をふきとばそう! (2010.6.24)

6月は梅雨ですね。雨はたまに降るのはいいけど、毎日のように降りつづけると外で遊べないのでうんざりしてきます。
その雨を吹き飛ばせるように、今回はみんなでてるてるぼうずを作りました。
子ども達の中にはてるてるぼうずを知らない子もいると思いますので、最初にてるてるぼうずの絵本を読んでまず知ってもらいました。
そのあと実際にてるてるぼうずを作っていきます。
布の中に綿を入れて、首をしぼって輪ゴムで止めます。
そのあと顔を描いたりフェルトを貼ったりして装飾しました。綿のふわふわを感じて楽しんだり、ワニやリボンを作ったり、材料を工夫して自分だけのてるてるぼうずが完成しました。
じめじめした梅雨にてるてるぼうずを作って楽しい1日になりました。

■今回使用した主な材料・道具
綿、フェルト、毛糸、輪ゴム、はさみ、ボンド、ペン

第58回 ゆびえのぐでぺったん (2010.5.27)

本年度2回目のKIDS ARTだよりです。今回の画材は「ゆびえのぐ」。
自分の体が筆がわりです。
模造紙に手形や足形をつけながら、絵の具の柔らかな感触を十分に味わっていました。
感触を楽しんだ後は、紙皿で作ったメダルに手形をつけてオリジナルメダルを作りました。
子どもたちは日々成長します。そのため、自分の成長を記録として残せるように手形のメダルを作りました。
ゆびえのぐを直に触ると心も開放され、とってもにぎやかで楽しそうな子どもたちの制作風景を見ることができました。

■今回使用した主な材料・道具
ゆびえのぐ、メダル(紙皿)、模造紙、新聞紙、スプーン、はさみ、ドライヤー、マジック、洗面器、タオル

第57回 ありさんの道をつくろう! (2010.4.22)

新年度最初のKIDS ART教室は「ありさんの道をつくろう!」です。
4月から新しいメンバーでの活動になるため、今回はお互いの顔合わせも含めた活動を行いました。
まず、最初に「ありんこたんけんたい」という絵本を読みました。
読み終わった後、二つの班に分けて、お兄さんお姉さんと一緒に絵本の中のありんこのように園内を探検しました。一緒に園内をまわることで、お互いを知る活動になりました。
その後、教室にもどり制作開始。新聞紙を縦に破ることで細長く切れることを利用し、テープでつないでありの道を作りました。スタートとゴールが決まったらありの道をたどりゴールを目指します。途中、分かれ道やジャングルを作ったり折り紙でありさんを作ったりして、自由に工夫ができる活動をしました。

■今回使用した主な材料・道具
新聞紙、マスキングテープ、筆記用具、ゴミ袋

第56回 紙ヒコーキを飛ばそう! (2010.3.25)

今月の活動は紙でひこうきを作って紙ひこうき大会を行いました。
紙ひこうきの作り方は、子ども達の中で知っている子どもが数名いので、知っている子どもが知らない子どもに作り方を教え、子ども達の中でコミュニケーションが深まるような活動になりました。
一人一機ずつ作って、2階の教室より広いホールに行って飛ばしました。
まっすぐ飛ぶものやくねくね曲がるものなど様々なひこうきができました。
4月から小学生になる卒園時も参加してくれました。新1年生として紙ひこうきのように力強く飛び立って行ってもらいたいなと思います。

■今回使用した主な材料・道具
紙、色紙、テープ、ペン

幼稚園児のための芸術教室(KidsArt教室)