九産大工学部住居・インテリア設計学科4年生の長澤完陸さん(須恵高校)の卒業作品「風屏風(かぜびょうぶ〜発電するアート製作からの環境学習教材〜)」が、日本産業技術教育学会奨励賞を受賞しました。
この作品は、蝶番でつないだ屏風型の木製フレームに、LEDを取り付けた小型モーターと風車を連結させた風力発電アートです。
体験型の環境学習教材として、これから地域の将来を担っていく若い世代に、電気がどのようにして作られるのかを理解してもらうために製作しました。
風力発電過程を視覚化する「夜景観」のパークファニチュア(公園設置構造物)、小学生らと共に製作する環境学習教材として、今後、福岡市内の公園での公開を計画しています。
なお、作品は福岡市環境局「エコ発する事業」に採択されており、3月15日(火)まで8号館前に設置して耐侯試験を行う予定です。
【関連記事】
【動画(You Tube)】
≫風屏風(かぜびょうぶ)〜発電するアート製作からの環境学習教材〜
